i-ACTIVSENSEとは

i-ACTIVSENSE (アイ・アクティブセンス) とは、フォワードセンシングカメラ (FSC) やレーザーセンサーなどを利用したマツダの先進安全・運転支援システムの総称です。これらのシステムは、アクティブセーフティ技術とプリクラッシュセーフティ技術で構成されています。

これらのシステムはあくまで、運転者の安全運転を前提としたシステムであり、運転負荷や事故被害の軽減を目的としています。したがって、各機能には限界がありますので過信せず、安全運転を心がけてください。

アクティブセーフティ技術とは

アクティブセーフティ技術とは、安全・安心な運転を支援し、事故を未然に防止する技術です。

認知支援システム

夜間視界

左右側面・後側方認知

車間認知

運転者疲労検知

駐車場発進時後方認知

運転支援システム

車間距離

車線逸脱

プリクラッシュセーフティ技術とは

プリクラッシュセーフティ技術とは、事故が避けづらい状況での衝突回避、避けられず衝突した際の被害低減を図る技術です。

低速度域衝突被害軽減

前進時

後退時

中・高速度域衝突被害軽減

カメラ、センサについて

フォワードセンシングカメラ (FSC)

フォワードセンシングカメラ (FSC) は、車線表示を検知したり、夜間走行時にはヘッドランプ、テールランプ、街灯を認識したりしています。フォワードセンシングカメラ (FSC) は、次のシステムが共用しています。

  • 車線逸脱警報システム (LDWS)

  • アダプティブLEDヘッドライト (ALH)

  • ドライバーアテンションアラート (DAA)

  • レーンキープアシストシステム (LAS)

  • スマートブレーキサポート (SBS)

フォワードセンシングカメラ (FSC) は、フロントガラスの上のルームミラー付近に設置されています。

参照「フォワードセンシングカメラ (FSC) について

レーダーセンサー (フロント)

レーダーセンサー (フロント) は、レーダーセンサーから送信される電波が前方車や障害物に反射し、もどってきた電波により対象物を検知します。レーダーセンサー (フロント) は次のシステムが共用しています。

  • マツダレーダークルーズコントロール (MRCC)

  • 車間認知支援システム (DRSS)

  • スマートブレーキサポート (SBS)

レーダーセンサー (フロント) は、ラジエーターグリルの裏側に設置されています。

参照「レーダーセンサー (フロント) について

レーザーセンサー (フロント)

レーザーセンサー (フロント) は、近赤外線レーザー光を照射し、前方車のリフレクター (反射板) や前方の障害物からの反射を測定して検知しています。レーザーセンサー (フロント) は次のシステムが共用しています。

  • スマートシティブレーキサポート [前進時] (SCBS F)

  • AT誤発進抑制制御 [前進時]

  • スマートブレーキサポート (SBS)

参照「レーザーセンサー (フロント) について

レーダーセンサー (リア)

レーダーセンサー (リア) は、レーダーセンサーから送信される電波が後方からの接近車両や障害物に反射し、もどってきた電波を検知することで制御しています。レーダーセンサー (リア) は次のシステムが共用しています。

  • ブラインドスポットモニタリング (BSM)

  • リアクロストラフィックアラート (RCTA)

レーダーセンサー (リア) はリヤバンパーの内側に左右1つずつ設置されています。

参照「レーダーセンサー (リア) について

超音波センサー (リア)

超音波センサー (リア) は、超音波センサーから送信される超音波が後方の障害物に反射し、もどってきた超音波を受信することによって対象物を検知します。超音波センサー (リア) は次のシステムが共用しています。

  • スマートシティブレーキサポート [後退時] (SCBS R)

  • AT誤発進抑制制御 [後退時]

超音波センサー (リア) はリヤバンパーに設置されています。

参照「超音波センサー (リヤ) について