![]() |
|
|
1
|
パーキングブレーキがかけてあることを確認します。
|
2
|
左右の窓ガラスを全開にします。
|
3
|
エンジンを止めます。
|
4
|
ソフトトップが格納される部分に、物が置かれていないことを確認します。
|
5
|
ロック解除ボタンを押しながら、トップロックレバーを手前に引いてロックを解除します。ロックがはずれたことを確認します。
|
![]() |
6
|
車両の外側に立ち、ルーフサイド中央部を持って、ソフトトップを車両後方へ引きます。
|
![]() |
トップハンドルを使うと、車内からソフトトップを開けることができます。
|
7
|
リヤガラスを手で軽く押さえながら、ソフトトップを後方へ移動します。
|
![]() |
8
|
ソフトトップを折りたたんだら、後側から前側の順に、カチッと音がするまで押さえつけます。
ソフトトップをゆさぶり、確実にロックされたことを確認します。
|
![]() |
折りたたんだソフトトップの上に荷物などを置かないでください。走行中に飛散し、思わぬ事故につながるおそれがあります。
|
折りたたんだソフトトップの上に座らないでください。ソフトトップの損傷や、転落してけがをするおそれがあります。
|
9
|
エアロボードを起こします。
|
ソフトトップを開けて走行するとき、エアロボードを起こしておくと後方からの風の巻き込みを防ぐことができます。
|
1
|
パーキングブレーキがかけてあることを確認します。
|
2
|
左右の窓ガラスを全開にします。
|
3
|
エンジンを止めます。
|
4
|
ロック解除レバーを手前に引き、ロックを解除します。
|
![]() |
5
|
車両の外側に立ち、ルーフサイド中央部を持ちながら、ゆっくりと引き上げます。
|
![]() |
トップハンドルを使うと、車内からソフトトップを閉めることができます。
|
6
|
シートに座り、トップハンドルを持って、ソフトトップをフロントガラス側に押し当てます。
トップロックレバーをゆっくりと動かして、フックがストライカーにかかっていることを確認し、カチッと音がするまで押し上げます。
|
![]() |
|
|