マツダコネクト
DVDを再生する
DVDを本機にセットする

CD/DVDプレイヤーの形状は車種により異なります。
-
電源ポジションをACC、またはONにします。
-
DVDのラベル面を上にして、DVD差し込み口に軽く押し込みます。DVDが自動的に送り込まれ、DVDのトップメニュー画面とコントローラーが表示されます。

DVD再生画面へ移動する
-
-
ホーム画面から
を選択します。
-
ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
を選択すると、再生画面とメニューバーが表示されます。
-
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタン
を押します。
(音声ガイドが流れ、最後に
と鳴った後に発話します。)
-
「DVD」と発話します。
その他の音声認識コマンドはメニュー説明の音声コマンド欄をご参照ください。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
![]() |
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
![]() |
DVDのメニュー画面にもどります。 |
メニュー |
![]() |
チャプターの再生が始まって数秒以内であれば、前のチャプターの頭にもどります。チャプターの再生が始まって数秒以上経過していれば、再生中のチャプターの頭にもどります。 再生中に長押しすると早もどしをします。一時停止中に長押しすると逆スロー再生をします。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
前へ*2 |
![]() |
|
再生 |
|
一時停止 |
|
![]() |
次のチャプターの先頭に進みます。 再生中に長押しすると早送りをします。 一時停止中に長押しするとスロー再生をします。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
次へ*3 |
![]() |
選ぶごとに、カメラアングルを変更します (使用可能なDVDの場合)。 |
カメラの角度 |
![]() |
字幕の表示/非表示を切り替えます (使用可能なDVDの場合)。 |
字幕 |
![]() |
視聴制限を切り替えます。 視聴制限レベルや、PINコードの設定を変更することができます。 |
ペアレンタルロック |
![]() |
再生を一時停止して、DVD設定画面を表示します。
→参照「マツダコネクトの設定」
|
DVD設定 |
![]() |
画質を設定します。 画面の下部に画質設定を表示します。 |
画質設定 |
-
音声認識機能が使えます。
「ヘルプ」と発話すると使用可能な音声コマンドが表示されます。
-
音声認識では「早もどし」に対応していません。
-
音声認識では「早送り」に対応していません。
-
12cmDVDサイズ専用です。8cmDVDサイズは、アダプタを使用しても再生することはできません。8cmDVDアダプタを使用すると故障の原因になります。
-
安全のため、走行中は映像が表示されず音声のみになります。
-
コントローラーの
をスライドすると、コントローラーが移動します。
-
DVDの再生を止めた後にDVDモードに切り替えると、DVDのメニュー画面を表示せずに再生を再開します。
-
DVD再生中に他のオーディオに切り替える場合、DVDは一時停止状態になります。
-
DVD再生中のスライダーが、コマンダーノブで操作できます。コマンダーノブを上方向に倒してスライダーを選択します。
-
DVD-VR方式で記録したディスクの再生時は、メニュー表示されないことがあります。

ペアレンタルロック (視聴制限設定)
DVDには視聴制限レベルが設定されたものがあります。
DVDの視聴制限レベルがオーディオ側で設定した設定レベル以上の場合は、再生できません。視聴制限レベル変更、PINコード編集、PINコードリセットを設定することができます。
PINコードを設定する
視聴制限機能を使用するには、まずPINコードを設定する必要があります。
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用してPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
視聴制限レベルを変更する
視聴制限機能を使用するには、まずPINコードを設定する必要があります。
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用してPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
視聴制限レベルを選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用してPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
テンキーを使用して新しいPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
PINコードをリセットする
登録したPINコードを忘れたときは、工場初期設定時のPIN コード[0000]を入力することでリセットできます。
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用して工場初期設定時のPINコード[0000]を入力します。
-
を選択します。
-
テンキーを使用して新しいPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
ロックされたDVDを再生する
再生しようとしているDVDが設定した視聴制限によってロックされた場合は、PINコードを入力して解除します。
-
-
ロックされたDVDを再生すると、PINコード入力画面が表示されます。
-
テンキーを使用してPIN コードを入力します。
-
を選択すると、再生を開始します。
-
DVDの各種機能を設定する
音質とアスペクト比を設定することができます。
音質を設定する
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択すると、 音質設定画面を表示します。
→参照「マツダコネクトの設定」
-
アスペクト比を設定する
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
アスペクト比を選択します。
-
画質を設定する
画面の明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さを設定することができます。
-
-
を選択すると、画面の下部に次のタブが表示されます。
-
タブ |
説明 |
---|---|
![]() |
スライダーで画面の明るさを調節します。 |
![]() |
スライダーで画面のコントラストを調節します。 |
![]() |
スライダーで画面の色合いを調節します。 |
![]() |
スライダーで画面の色の濃さを調節します。 |
![]() |
画面設定を初期値にもどします。 |
DVD を取り出すとき
-
ボタンを押します。
-
DVDの端を持って取り出します。