MRCC (全車速追従機能付) は、レーダーセンサー (フロント) が前方車を検知することで、運転者がアクセルペダルやブレーキペダルを踏まなくても、設定した速度での定速走行や、前方車との車間距離を車速に応じて一定に保つ追従走行ができるシステムです。
また、追従走行時に前方車が急ブレーキをかけたときなど、前方車に接近したときは、警報音と同時にディスプレイに警告を表示し、車間距離を十分確保するようお知らせします。
前方車に追従して停車したときは、自動で停車状態を保持 (停車保持制御) し、運転者がRESスイッチを押すなどの発進操作を行うと、追従走行を再開します。
MRCC (全車速追従機能付) を使用するときは、使用前に次の記載もあわせてお読みください。
MRCC (全車速追従機能付) を過信しない
MRCC (全車速追従機能付) は運転者の負担を軽減するために、走行速度を一定に保つ、あるいは、前方車を検知して前方車との車間距離を車速に応じて一定に保つシステムですが、前方車の種類や状態、天候状況、道路状況等によっては前方車の検知に限界があります。また、前方車が急ブレーキをかけたときや他車が割り込んだときなどは十分な減速ができず、前方車に接近するなどして思わぬ事故につながるおそれがあります。
周囲の状況を確認してブレーキペダルやアクセルペダルを踏むなど、前方車や後続車との車間距離を十分に確保し、安全運転に心がけてください。
思わぬ事故につながるおそれがあるため、次のような場所では使用しない
自動車専用道路以外の一般道 (道路状況に合わせた走行はできません。)
急なカーブ、交通量が多く車間距離が十分に取れない道路や頻繁に加減速を繰り返すような道路 (道路状況に合わせた走行はできません。)
高速道路などでインターチェンジ、サービスエリア、パーキングエリアに侵入するなど本線から出るとき (本線上で追従走行していたときは、自車が本線から出ることにより前方車がいなくなり、設定された速度まで加速する場合があります。)
凍結路や積雪路などのすべりやすい路面 (タイヤが空転して、車のコントロールを失ったり、停車保持制御が作動しないおそれがあります。)
長い下り坂 (車間距離を保つため自動的にブレーキを踏み続け、ブレーキが効かなくなるおそれがあります。)
勾配が急な坂 (前方車を正しく検知できなかったり、停車保持制御中に車両がずり下がったり、発進時に飛び出すおそれがあります。)
MRCC (全車速追従機能付) を使用しないときは、安全のためMRCC (全車速追従機能付) をOFFにする
停止保持制御中に車両から離れない
車両が動き出し思わぬ事故につながるおそれがあります。車両から離れるときは、MRCC (全車速追従機能付) をOFFにして、パーキングブレーキをかけ、セレクトレバーをPの位置にしてください。
けん引されるとき、または、他の車をけん引するときは誤って作動しないようにシステムをOFFにしてください。
シャシーローラーを使用するときは、シャシーローラー上を走行中に誤って作動させないよう、システムをOFFにしてください。
MRCC (全車速追従機能付) は、次の対象物については、対象物として検知しません。
対向車両
歩行者
静止物 (停車車両、障害物等)
前方車が極低速のときは、前方車を正しく検知できないときがあります。
追従走行をするときは、バイク、自転車等の2輪車を前方車として設定しないでください。
接近警報が頻繁に作動するような状況では、MRCC (全車速追従機能付) を使用しないでください。
追従走行時は前方車の速度にあわせて加速や減速を行いますが、車線変更などで加速が必要なときや、前方車の急ブレーキなどで急接近したときは、状況に応じてアクセルペダルで加速、ブレーキペダルで減速を行ってください。
MRCC (全車速追従機能付) を使用して走行しているときは、セレクトレバーを操作してもMRCC (全車速追従機能付) が解除されないため、意図したエンジンブレーキがかかりません。減速が必要なときは、設定速度を下げるか、ブレーキペダルを踏んでください。
自動ブレーキの作動音が聞こえることがありますが、異常ではありません。
MRCC (全車速追従機能付) 自動ブレーキ作動中は、ブレーキランプが点灯しますが、下り坂を設定車速、または前方車に追従して一定車速で走行中は、ブレーキランプが点灯しないときがあります。
先頭へ