i-ACTIVSENSEについて

画面に表示できる映像の種類

トップビュー/フロントビュー

車両周辺および車両前方の映像を表示します。

 

フロントワイドビュー

車両前方 (広域) の映像を表示します。

 

サイドビュー

車両左右前側面の映像を表示します。

 

トップビュー/リアビュー

車両周辺および車両後方の映像を表示します。

 

リアワイドビュー

車両後方 (広域) の映像を表示します。

リアワイドビュー

後退時、または駐・停車時に周囲の安全を確認するときの補助としてご使用ください。

画面に映しだされる範囲

画面の見方

 

表示/アイコン

内容

車幅延長線、距離目安線 (赤色/青色)

車幅の延長の目安、車両後方の距離 (バンパー後端から) を示します。

  • 赤色のラインはリアバンパー後端から約0.5 m先までを示します。

  • 青色のラインはリアバンパー後端の約0.5 m先から約2 m先までを示します。

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 接近表示灯

リア・クロス・トラフィック・アラート (RCTA) が作動した場合に表示します。

詳細はリア・クロス・トラフィック・アラート (RCTA) とはを参照してください。

参照「リア・クロス・トラフィック・アラート (RCTA) とは

 


  • パーキングセンサーの検知表示は表示されません。パーキングセンサーのブザーが吹鳴した場合は、画面表示をトップビュー/リアビュー表示に切り替えてください。

  • リアワイドビュー画面は、車両の後方を広角にとらえて表示し、側方から接近する対象物を発見しやすくする目的で映像を補正しています。そのため、実際の見え方とは異なります。

こんなときは

センターディスプレイの表示

原因

処置方法

「映像信号を受信できません。」と表示される。

制御ユニットの故障が考えられます。

マツダ販売店で点検を受けてください。

画面が真っ暗で何も映らない。

カメラなどの故障が考えられます。

先頭へ