i-ACTIVSENSEについて

使用するとき

トップビュー/フロントビュー、フロントワイドビュー、サイドビュー

表示

次の条件をすべて満たしているときに360°ビュー・モニター・スイッチを押すと画面に映像を表示します。

  • 電源ポジションがONのとき

  • チェンジレバー/セレクトレバーをRの位置以外にしているとき

表示の切り替え

表示される画面を360°ビュー・モニタースイッチを押すたびに変更できます。

  1. トップビュー/フロントビュー

  2. トップビュー/フロントワイドビュー

  3. サイドビュー

  4. ホームスクリーン

 


  • チェンジレバー/セレクトレバーがRの位置のときは、トップビュー/フロントビュー、フロントワイドビュー、およびサイドビューに切り替わりません。

  • 表示条件を満たしていても、次のいずれかの場合はトップビュー/フロントビュー、フロントワイドビュー、サイドビューの表示を終了します。

    • コマンダーノブ周囲のスイッチを押したとき

    • (マニュアル車)

      パーキングブレーキをかけたとき

    • (オートマチック車)

      • セレクトレバーをPの位置にしたとき (セレクトレバーがPの位置以外のときに表示させた場合)

    • (車速が15 km/h未満のときに表示させた場合)

      • 4分30秒経過したとき

      • 車速が約15 km/h以上になったとき

    • (車速が約15 km/h以上のときに表示させた場合)

      • 360°ビュー・モニター・スイッチを操作して8秒経過したときに、車速が約15 km/h以上のとき

      • 360°ビュー・モニター・スイッチを操作して8秒経過したときに、車速が15 km/h未満のときは、その時点から4分22秒経過したとき

  • 360°ビュー・モニターの設定を次のように変更することができます。

    →マツダコネクト取扱書 「設定」

    • 超音波センサーが障害物を検知したときの360°ビュー・モニター自動表示

    • 電源ポジションをONにしたときの360°ビュー・モニター自動表示

    • システム起動時の優先画面表示

トップビュー/リアビュー、トップビュー/リアワイドビュー

次の条件をすべて満たしているときに作動します。

  • 電源ポジションがONのとき

  • チェンジレバー/セレクトレバーをRの位置にしているとき

表示の切り替え

表示される画面を360°ビュー・モニタースイッチを押すたびに変更できます。

  1. トップビュー/リアビュー

  2. トップビュー/リアワイドビュー

 


  • トップビュー/リアビュー、トップビュー/リアワイドビューは、360°ビュー・モニター・スイッチのON/OFFにかかわらず、チェンジレバー/セレクトレバーをRの位置にすると自動的に表示されます。

  • 縦列駐車時などに、360°ビュー・モニター・スイッチを操作しなくても、前方の確認ができるよう、後退から前進へシフトチェンジしたとき、トップビュー/フロントビューを表示するように設定を変更できます。

    →マツダコネクト取扱書 「設定」

画面操作/アイコン

表示/アイコン

内容

(1)

ビューステータスアイコン

フロントビュー/フロントワイドビュー/サイドビュー/リアビュー/リアワイドビューのうち、どの映像を表示しているかを示します。

(2)

パーキングセンサーステータスアイコン

パーキングセンサーに異常があるとき、またはOFFであることを示します。

先頭へ