オートマチックトランスミッションの使いかた
各位置の働き

-
セレクトレバー
-
セレクトレバーボタン
-
シフトインジケーター
P (パーキング)
駐車およびエンジンを始動する位置。
必ずセレクトレバーをPの位置にして、パーキングブレーキをかける
車両を駐車するとき、セレクトレバーをPの位置にするだけでは、意図せず車両が動き出し思わぬ事故につながるおそれがあります。
R (リバース)
車を後退させる位置。
チャイムが鳴り、シフトポジションをRにしていることを運転者に知らせます。
N (ニュートラル)
動力が伝わらない位置。
エンジン回転数が高いときは、セレクトレバーをNまたはPの位置から動かさない。
エンジン回転数が高いときにセレクトレバーをNまたはPの位置から動かすと、車両が突然動きだし思わぬ事故につながるおそれがあります。
D (ドライブ)
通常走行する位置。
車速に応じて1速から6速までを自動変速します。
シフトインジケーター
シフトポジションが点灯します。