キー

キー使用上の警告・注意

 


車から離れるときは、お子さまとキーを車内に残さない。

お子さまのいたずらにより、装置の作動、車の発進、火災など思わぬ事故につながるおそれがあります。

次にある以外の医療用機器を使用している方は、キーの電波の影響を医師や医療用電気機器製造業者などに確認する

  • 植え込み型心臓ペースメーカー

  • 植え込み型除細動器

電波がペースメーカーなどの医療用機器に悪影響をおよぼすおそれがあるため、アドバンストキーレス機能およびキーを取り出すことなくハイブリッドシステムの始動ができる機能を停止させることができます。

詳しくはマツダ販売店にご相談ください。

植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器の医療用機器を使用している方は、車内・車外のアンテナから約22 cm以内に医療用機器を近づけない。

電波により、医療用機器の作動に影響をおよぼすおそれがあります。

  1. 車外のアンテナ

  2. 車内のアンテナ

 

 


  • キーは、微弱な電波を使用しています。次のようなときはキーが正常に作動しないことがあります。

    • 携帯電話などの通信機器と一緒に携帯しているとき

    • 金属製のものに接したり、覆われたりしているとき

    • パソコンなどの電化製品の近くに置いたとき

    • 純正品以外の電子機器を取り付けたとき

    • 近くに電波を発する設備があるとき

  • キーは強い電波を受信すると、それに反応して電池を著しく消耗することがあります。テレビやパソコンなどの電化製品の近くに置かないでください。

  • キーの故障を防ぐために次のことをお守りください。

    • 強い衝撃を与えたり、ぬらしたりしないでください。

    • 分解しないでください。

    • 重い物を上に置かないでください。

    • 直射日光があたる場所や高温になるところに放置しないでください。

    • 磁石や金属などの磁気を帯びた製品を近づけないでください。

    • システムを改造したり、付加部品を取り付けたりしないでください。

  • 航空機内ではキーを操作しないでください。

    キーを航空機内へ持ち込むことは可能ですが、操作すると航空機の運航に支障をおよぼすおそれがあります。

    また、かばんやポケットなどで保管する場合は、キーのスイッチが容易に押されないように注意してください。

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ