衝突二次被害軽減システム

衝突二次被害軽減システムの使いかた

衝突二次被害軽減システムが作動するとき

停車中にエアバッグが作動するほどの衝突被害を受けた場合に、衝突二次被害軽減システムが作動します。

 

衝突二次被害軽減システムが作動すると、システム制御によるブレーキがかかり、非常点滅灯が点滅し続けます。

システム制御によるブレーキで自車が停止した後は、電動パーキングブレーキ (EPB) によってパーキングブレーキがかかります。

 


  • システム制御によるブレーキ作動中は、ブレーキランプが点灯します。

  • 電動パーキングブレーキ (EPB) に異常がある場合は、停車後にシステム制御によるブレーキが解除されます。

システム制御によるブレーキが解除されるとき

次の条件のいずれかを満たすと、システム制御によるブレーキが解除されます。

  • システムが作動してから一定時間が経過したとき

  • システム制御による停車後、アクセルペダルを強く3回踏み込んだとき

  • 電動パーキングブレーキ (EPB) の作動後にパーキングブレーキを解除したとき

 


  • システムのブレーキ制御よりも運転者のブレーキペダル踏力が強い場合は、運転者のブレーキ操作が優先されます。

  • システム制御による非常点滅灯の点滅は、次のいずれかの操作をすると解除されます。

    • 非常点滅灯スイッチを押す

    • 車両の電源をOFFにする

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ