ワイヤレス充電 (Qi)

ワイヤレス充電 (Qi) 使⽤上の警告・注意

 


ワイヤレス充電器 (Qi) からの電波は、植え込み型心臓ペースメーカー、植え込み型除細動器などの医療機器の作動に影響をおよぼすおそれがあります。

  • 医療用機器を使用している方は、ワイヤレス充電器 (Qi) の電波の影響を医師や医療用機器製造業者などに確認してください。

  • 医療用機器への影響を防ぐために、ワイヤレス充電器 (Qi) の機能を作動させないようにすることができます。 詳しくは、マツダ販売店にご相談ください。

ワイヤレス充電器 (Qi) の故障や損傷、火災、発熱によるやけど、または感電などの事故につながるおそれがあるため、次の点を守って使用してください。

  • ワイヤレス充電器 (Qi) の取り付け、取りはずし、分解、配線の変更はしないでください。取り付け、取りはずしが必要な場合はマツダ販売店にご相談ください。

  • ワイヤレス充電器 (Qi) が故障している状態で使用しないでください。また、煙が出たり、異音、異臭がしたりする場合には、車両を安全な場所に停止し、車両の電源をOFFにしてマツダ販売店にご相談ください。

  • 小物入れとして使用する場合は、ワイヤレス充電器 (Qi) の電源をOFFにしてください。

  • 充電エリアと携帯機器の間に金属物をはさまないでください。また、ワイヤレス充電器 (Qi) に金属製のシールなどを貼り付けないでください。

  • 充電するときは、ワイヤレス充電器 (Qi) 上に携帯機器以外の物を置かないでください。また、金属物、ICカード、硬貨、磁気を帯びたものなどを充電エリア周辺に置かないでください。

  • 充電エリアのほこりや汚れなどを落としてから使用してください。

  • 強い力や衝撃を与えたり、ぬらしたりしないでください。

  • ワイヤレス充電器 (Qi) に対応している携帯機器のみを使用してください。

 


  • 携帯機器を充電エリアに置いている場合、ワイヤレス充電器 (Qi) と車両のキーは離してください。ワイヤレス充電器 (Qi) が電波干渉して、車両のキーを認識しない場合があります。

  • 次のような場合は、充電が正常に作動しない場合があります。

    • 携帯機器が満充電のとき

    • 携帯機器と充電エリアの間に異物があるとき

    • 携帯機器の温度が高温になっているとき

    • 携帯機器の充電側を上にして置いたとき

    • 携帯機器を置く場所が極端に充電エリアの中央からずれているとき

    • 近くにテレビ塔、発電所、空港があるなど、強い電波やノイズの発生する場所にいるとき

    • 携帯機器のNear Field Communication (NFC) 機能がONに設定されているとき (携帯機器の機種によります)

  • 次のものは、携帯機器のデータが消える、または故障につながるおそれがあるため、充電エリアに近づけないでください。

    • 磁石、磁気カード、磁気記録メディアなど、磁気を帯びたもの

    • 腕時計などの精密機器

  • ご使用の前には必ず携帯機器のデータのバックアップをとってください。携帯機器のデータが消えるおそれがあります。

  • ワイヤレス充電器 (Qi) を油類・アルコール、シンナーなどでふいたり、ヘアスプレー、殺虫剤などをかけたりしないでください。故障やひび割れの原因となります。

  • 携帯機器を車内に放置しないでください。車内が高温となり、故障につながるおそれがあります。

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ