チャイムがなったとき
ランプ消し忘れ防止チャイム
車両の電源をOFFにして運転席ドアを開けたときに、エクステリアランプが点灯しているとチャイムが鳴ります。
ヘッドランプスイッチを操作して、エクステリアランプを消してください。
リトラクタブルハードトップ警告チャイム
システムに異常があるときは、リトラクタブルハードトップスイッチを操作中にチャイムが鳴り続けます。
安全な場所に停車し、エンジンを再始動してください。
エンジン再始動後にリトラクタブルハードトップスイッチを操作しチャイムが鳴り続けるときはマツダ販売店で点検を受けてください。
電源オフ忘れ警告チャイム
車両の電源がACCのときに、運転席ドアを開けると車内のチャイムが鳴り続けます。
車両の電源をOFFにしてください。
キー車外持ち出し警報チャイム
アドバンストキーレス機能装備車
車両の電源がONまたはACCの状態でキーを車外に持ち出すと、すべてのドアを閉めたときに車外のチャイムが6回鳴り、車内のチャイムが1回鳴ります。
アドバンストキーレス機能非装備車
車両の電源がONまたはACCの状態でキーを車外に持ち出すと、すべてのドアを閉めたときに車内のチャイムが1回鳴ります。
キーを携帯したまま車外に出ていないかを確認、または車両の電源をOFFにしてください。
キー車内閉じ込み警報チャイム
キーが車内にある状態で、運転席ドアを施錠し、すべてのドアを閉めると次のようにお知らせします。
キーが車内に置いたままになっていないかを確認してください。
-
(アドバンストキーレス機能装備車)
チャイムが鳴ります。
-
(アドバンストキーレス機能非装備車)
ホーンが鳴ります。
トランク内キー閉じ込み警報チャイム (アドバンストキーレス機能装備車)
ドアが施錠された状態で、キーをトランク内に置いたままトランクリッドを閉めると、チャイムが鳴ります。
トランク内にキーを置いてないかを確認してください。
ドアロック不作動警告チャイム (アドバンストキーレス機能装備車)
次のいずれかの状態のときに、キーを携帯してドアのリクエストスイッチを押すと、チャイムが鳴ります。
-
車両の電源がOFF以外
-
いずれかのドアが開いている
上記の状態になっていないことを確認して、再度リクエストスイッチを押してください。
電動ハンドルロック警告チャイム
ハンドルがロックされた状態で、プッシュボタンスタートを押すとチャイムが鳴り、プッシュボタンスタートの表示灯 (緑) が点滅します。
ハンドルを左右に動かしながら、プッシュボタンスタートを押して、ハンドルのロックを解除してください。
ブレーキシステム警告チャイム
ブレーキシステムに異常が発生し、ブレーキが意図通りに効かないおそれがある場合にチャイムが鳴ります。
周囲の安全を確認しながら減速し安全な場所に停車してください。
停車後にマツダ販売店に連絡してください。