マツダコネクト
マツダコネクトでできること
マツダコネクト4つの操作方法
マツダコネクトをご使用の前に
-
エンジンを止めたままで、オーディオを長時間使用しないでください。バッテリーがあがるおそれがあります。
-
車内、または車の近くで携帯電話や無線機を使用すると、ノイズ (雑音) が発生することがありますが故障ではありません。
ラジオについて
ラジオの受信は、車両の移動に伴いアンテナの位置が刻々と変わるため電波の強さが変わったり、障害物や電車、信号機などの影響により、最良な受信状態を維持することが困難な場合があります。
-
本機はAM放送のFM補完中継放送 (ワイドFM) に対応しています。
-
本機で受信可能な周波数帯域は次の通りです。
FM放送波 76.0 ~ 99.0MHz
AM放送波 522 ~ 1629kHz
→参照「ラジオを聞く」
テレビについて
テレビの受信は、車両の移動に伴いアンテナの位置が刻々と変わるため電波の強さが変わったり、障害物や電車、信号機などの影響により、最良な受信状態を維持することが困難な場合があります。
-
本機は、ARIB (電波産業会) 規格に基いた商品仕様になっております。将来規格変更があった場合は、商品仕様を変更する場合があります。
-
各社の商標および製品商標に対しては、特に注記のない場合でも、これを十分尊重いたします。
-
本機に搭載されているソフトウェア、またはその一部につき、改変、翻訳、翻案、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを行ったりそれに関与してはいけません。
-
本機を、法令により許されている場合を除き、日本国外に持ち出してはいけません。
-
本機には、 The FreeType Project LICENSE (http://www.freetype.org/license.html) の適用を受けるソフトウェアfreetype (http://www.freetype.org/) が組み込まれています。
-
This product includes software developed by the OpenSSL Project for usein the OpenSSL Toolkit (http://www.openssl.org/)
(本機には、OpenSSL プロジェクト (http://www.openssl.org/) によって開発されたソフトウェアOpenSSL Toolkitが含まれています)
-
本機は、 Desay SV Automotive Japan株式会社で製造されたものです。
地上デジタルテレビ放送について
-
地上デジタルテレビ放送は、大きく分けて3種類のサービスがあります。
-
テレビ放送: 従来からのテレビ放送
-
ラジオ放送: 音声を主とした放送
-
データ放送: 現在地周辺の生活情報やクイズ・ニュース・天気予報などの放送
※本機では、テレビ放送のサービスを受けることができます (データ放送とラジオ放送には、対応しておりません)。
-
-
受信モードをお車の状況にあわせて切り替えることで、受信状態を安定させることができます。
※自動でワンセグ・フルセグ (SDTV) の切り替えを行なうか、行なわないかは、設定により変更することができます。
-
本機は、ハイビジョン放送の再生には対応しておりません。ハイビジョン放送は、標準画質 (SDTV) で再生します。
-
地上デジタルテレビ放送のサービスのひとつとして「ワンセグ」があります。
-
日本の地上デジタルテレビ放送は、約6MHzの帯域を13個のセグメントに分けて放送する仕組みですが、そのうち12セグメントを使って高画質・高音質の放送を行なっています。ワンセグ放送は、残り1セグメントを使って携帯や移動体向けに放送するサービスです。
※地上デジタルテレビ放送の携帯・移動体向けサービス「ワンセグ」は、12セグに比べると画質や音質は劣りますが、受信エリアは12セグよりも広く、送信局から離れた場所でも安定して受信できる可能性が高くなります。
コンテンツ権利保護専用方式について
本機は、コンテンツ権利保護専用方式 (ソフトウェア方式) を採用しています。そのため、B-CASカードは不要です。
→参照「テレビを見る」
CDについて
本機で使用できるメディア、再生可能なデータは次の通りです。
次のマークが記載されたディスクが使用可能です。
市販ディスク |
|
記録されたディスク |
MP3/WMA/AAC CDとして、ディスクに記録し再生可能なデータは次の通りです。
MP3、WMA、AAC
→参照「再生可能なオーディオファイルについて」
-
一枚のディスクに音楽データ (CD-DA) とMP3/WMA/AACファイルが混在しているときは、ディスクに記録する方法によって再生される内容が異なります。
-
データ規格の詳細については、「再生可能なオーディオファイルについて」をご参照ください。
→参照「再生可能なオーディオファイルについて」
-
コピーコントロールCD (著作権保護を目的とした技術が搭載された音楽CD) の中で、CDの規格に準拠していないものは、再生できない場合があります。
-
ハート型や八角形など特殊形状のCDは使用しないでください。機械の故障の原因となることがあります。
-
悪路走行などで激しく振動した場合、音飛びを起こすことがあります。
-
本機内部のレンズの汚れなどにより、CDが正しく作動しなくなることがあります。
-
寒いときや雨降りのときは、プレーヤー内部に露 (水滴) が生じ、正しく作動しなくなることがあります。このようなときは、CD を取り出して室内を換気、または除湿してから使用してください。
-
CD信号面に直接手で触れると、CDの信号面が汚れ、音飛びなどを起こすことがあります。CDの端と中心の穴をはさんで持ってください。CDはケースに入れ、直射日光を避けて保管してください。直射日光や高温など、車内での保管状況により、再生できなくなる場合があります。
-
CDの汚れを取るときは、やわらかい布でCDの中央から外側へ向けて汚れをふき取ってください。ベンジン、シンナー、帯電防止剤などを使用すると、CDの表面を傷める原因になりますので使用しないでください。
-
文字を書き込んだり、ラベルやシールを貼り付けたりしたCDは使用しないでください。ディスクが取り出せなくなるなど、故障の原因となることがあります。
-
変形したり、ひびがはいったりしたCDは使用しないでください。ディスクが取り出せなくなるなど、故障の原因となることがあります。
-
セロハンテープやレンタルCDのラベルからのりがはみ出したものや、ラベルをはがしたあとがあるCDは、使用しないでください。また、市販のCD-Rラベルを貼り付けたディスクも使用しないでください。ディスクが取り出せなくなるなど、故障の原因となることがあります。
-
CD差し込み口に指や異物を入れないでください。故障の原因になることがあります。
-
CD-R/CD-RWは、録音に使用したレコーダーやディスクの状態によっては再生できない場合があります。
-
ファイナライズ処理 (通常のCDプレーヤーで再生できるようにする処理) されていないCD-R/CD-RWは再生できません。
-
700MBを超えるCD-R/CD-RWの再生はできません。
-
音楽用CDレコーダー、またはパソコンで記録したCD-R/CD-RWは、ディスクの特性、キズ·汚れなどにより、本機では再生できない場合があります。
-
パソコンで記録したディスクは、アプリケーション (ライティングソフト) の設定および環境によって再生できないことがあります。正しいフォーマットで記録してください (詳細はアプリケーションの発売元にお問い合わせください)。
-
CD-R/CD-RWに記録されているタイトルなどの文字情報は、音楽データ (CD-DA) 再生時に表示できない場合があります。
-
CD-RWは、ディスクを挿入してから再生が始まるまで、通常のCDやCD-Rより時間がかかります。
-
CD-R/CD-RWの取り扱いについては、ディスクの説明書や注意書きを十分お読みください。
→参照「CDを再生する」
DVDについて
本機で使用できるメディア、再生可能なデータは次の通りです。
次のマークが記載されたディスクが使用可能です。
市販ディスク |
|
記録されたディスク |
-
本機は、CPRM (Content Protection for Recordable Media) に対応しています。
-
本機の地域番号は「2」です。再生可能な地域番号に「2」が含まれているディスクのみ再生できます。
-
記載している規格以外で書き込まれたDVD-Video/DVD-VRファイルは、再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されないことがあります。
-
DVD-VRファイルは、メニューが表示されません。
-
ハート型や八角形など特殊形状のDVDは使用しないでください。機械の故障の原因となることがあります。
-
悪路走行などで激しく振動した場合、音飛びや映像の乱れなどを起こすことがあります。
-
寒いときや雨降りのときは、プレーヤー内部に露 (水滴) が生じ、正しく作動しなくなることがあります。このようなときは、DVDを取り出して室内を換気、または除湿してから使用してください。
-
DVD信号面に直接手で触れると、DVDの信号面が汚れ、音飛びや映像の乱れなどを起こすことがあります。DVDの端と中心の穴をはさんで持ってください。
-
DVDはケースに入れ、直射日光を避けて保管してください。直射日光や高温など、車内での保管状況により、再生できなくなる場合があります。
-
DVDの汚れを取るときは、やわらかい布でDVDの中央から外側へ向けて汚れをふき取ってください。ベンジン、シンナー、帯電防止剤などを使用すると、DVDの表面を傷める原因になりますので使用しないでください。
-
文字を書き込んだり、ラベルやシールを貼り付けたりしたDVDは使用しないでください。ディスクが取り出せなくなるなど、故障の原因となることがあります。
-
変形したり、ひびがはいったりしたDVDは使用しないでください。ディスクが取り出せなくなるなど、故障の原因となることがあります。
-
セロハンテープやレンタルDVDのラベルからのりがはみ出していたり、ラベルをはがしたりしたあとがあるDVDは、使用しないでください。ディスクが取り出せなくなるなど、故障の原因となることがあります。
-
DVD差し込み口に指や異物を入れないでください。故障の原因になることがあります。
-
DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RWは、録画に使用したレコーダーやディスクの状態によっては再生できない場合があります。
-
ファイナライズ処理 (通常のDVDプレーヤーで再生できるようにする処理) されていないDVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RWは再生できません。
-
音楽用DVDレコーダー、またはパソコンで記録したDVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RWは、ディスクの特性、キズ·汚れ、または本機内部のレンズの汚れ·露などにより、本機では再生できない場合があります。
-
パソコンで記録したディスクは、アプリケーション (ライティングソフト) の設定および環境によって再生できないことがあります。正しいフォーマットで記録してください (詳細はアプリケーションの発売元にお問い合わせください)。
-
DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RWの取り扱いについては、ディスクの説明書や注意書きを十分お読みください。
-
DVDビデオではディスクのソフト制作者の意図により、再生状態が決められていることがあります。このDVDプレーヤーでは、ソフト制作者が意図した内容にしたがって再生されるため、操作した通りに機能が働かないことがあります。必ず、再生させるディスクに付属の取扱書もあわせて参照してください。
-
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。
「ドルビー」、「Dolby」およびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。
ディスクに表示されているマークについて
ディスクやパッケージに表示されているマークには、下記のものがあります。
マーク |
意味 |
|
---|---|---|
NTSC |
カラーテレビの方式です。 |
|
音声のトラック数です。 数字が収録されている音声数を表します。 |
||
字幕の言語数です。 数字が収録されている言語数を表します。 |
||
アングルの数です。 数字が収録されているアングル数を表します。 |
||
選択することができる画面モードです。 「16:9」はワイド画面、「4:3」は標準画面を表します。 |
||
再生可能な地域番号。ALLは全世界向け、数字は地域番号を表します (「2」は日本を示します)。 |
||
正しくDVDをご利用いただくために (用語の解説)
DVD-Video
DVD-Videoは、DVDフォーラムの定めた映像保存の規格です。
デジタル圧縮技術の世界標準規格のひとつであるMPEG2 (エムペグ 2) が採用され、映像データが平均約1/40に圧縮して記憶されています。また、画像の形状に合わせて割り当てる情報量を変化させる可変レート符号化技術も採用されています。音声情報は、PCMのほか、ドルビーデジタルを用いて記憶させることができ、より臨場感のある音声を楽しむことができます。
さらに、マルチアングル・マルチランゲージなどさまざまな付加機能も用意されており、より高度に楽しむことができます。
DVD-VR
DVD-VRは、DVD Video Recording Formatの略称で、DVDフォーラムの定めた映像保存の規格です。
マルチアングル
DVDプレーヤーの機能のひとつで、同じ場面が視点をかえて複数のアングル (カメラの位置) で記憶させることができるため、アングルを自由に選択することができます。
マルチランゲージ (多言語)
DVDプレーヤーの機能のひとつで、同じ映像に対して音声や字幕を複数の言語で記憶させることができるため、言語を自由に選択することができます。
地域番号 (リージョンコード)
DVDプレーヤーとディスクは、販売地域ごとに再生可能な地域番号 (リージョンコード) が設けられています。
再生させるディスクの地域番号が、プレーヤーに設定されている地域番号と異なる場合は、ディスクの再生はできません。
また、地域番号の表示がないディスクでも地域が制限されていることがありますので、その場合は、このDVDプレーヤーで再生させることができないことがあります。
→参照「DVDを再生する」
USBオーディオ機器について
USB メモリ、USB オーディオ機器に記録して再生可能なデータは次の通りです。
MP3、AAC (M4A)、WMA、Ogg、WAV
→参照「再生可能なオーディオファイルについて」
-
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけないでください。また、オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。本機がファイルを誤認識して再生してしまい、雑音や故障の原因となります。
-
データ規格の詳細については「再生可能なオーディオファイルについて」を参照ください。
→参照「再生可能なオーディオファイルについて」
-
接続する機器によっては、使用できない場合があります。
マツダコネクトで接続確認済み機材はマツダコネクトサポートページで情報公開しています。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
-
FAT32でフォーマットされたUSBメモリに対応しています。
(NTFSフォーマットなどでフォーマットされたUSBメモリには対応していません)。
-
USBメモリは16GBを超えると動作が不安定になることがあります。
(推奨容量:16GB以下推奨格納音楽ファイル数:1,000ファイル以内)
-
USBメモリのファイル名が長すぎると、動作が不安定になることがあります。
(推奨:80文字以内)
-
本機ではUSB2.0/1.1規格に対応したデバイスが利用できます。
USB3.0規格品であってもUSB2.0と互換のある機材であれば、USB2.0デバイスとして利用可能です。
-
本機は著作権保護されたWMA/AAC/Oggファイルを再生できません。
-
機器に保存された曲順と再生順序が違うことがあります。
-
機器が1,000mA以上の電力を使用する場合は、作動しなかったり、充電できない場合があります。
-
USBオーディオ再生中にUSBオーディオ機器を取り外さないでください (ラジオやCDなどの、別のオーディオモード中に取り外すことができます)。
-
パスワードで保護されたデータは、再生することができません。
-
記録されているデータの消失、損傷といった万一にそなえて、データはバックアップを取っておくことをおすすめします。
-
USBオーディオ機器が再生に対応していない音楽データは、本機で再生できない場合があります。
記載している規格以外で書き込まれたMP3/WMA/AAC/Oggファイルは、正常に再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があります。
→参照「USBオーディオ機器の音楽を聞く」
Gracenote®音楽認識サービスについて
Gracenote, the Gracenote logo and logotype are either a registered trademark or a trademark of Gracenote, Inc. in the United States and/or other countries.
Gracenote及びGracenoteロゴとロゴタイプは、米国およびその他の国におけるGracenote Inc.の登録商標または商標です。
-
「Gracenote®音楽認識サービス」によって提供されたデータについては内容を100%保証するものではありません。
-
Gracenote®音楽データベースは更新することができます。
→参照「USBオーディオ機器の音楽を聞く」
-
本機では、Gracenote®音楽認識サービスはUSBオーディオのみ対応しています。
Gracenote®音楽認識サービスのご利用について
本ソフトウエア製品または本電器製品には、カリフォルニア州エメリービル市のGracenote, Inc. (以下「Gracenote」とする) から提供されているソフトウェアが含まれています。本ソフトウエア製品または本電器製品は、Gracenote 社のソフトウェア (以下「Gracenoteソフトウェア」とする) を利用し、音楽CDや楽曲ファイルを識別し、アーティスト名、トラック名、タイトル情報 (以下「Gracenote データ」とする) などの音楽関連情報をオンラインサーバー或いは製品に実装されたデータベース (以下、総称して「Gracenote サーバー」とする) から取得するとともに、取得されたGracenoteデータを利用し、他の機能も実現しています。お客様は、本ソフトウエア製品または本電器製品の使用用途以外に、つまり、エンドユーザー向けの本来の機能の目的以外にGracenoteデータを使用することはできません。
お客様は、Gracenoteデータ、Gracenoteソフトウェア、およびGracenoteサーバーを非営利的かつ個人的目的にのみに使用することについて、同意するものとします。お客様は、いかなる第三者に対しても、GracenoteソフトウェアやGracenoteデータを、譲渡、コピー、転送、または送信しないことに同意するものとします。お客様は、ここに明示的に許諾されていること以外の目的に、Gracenote データ、Gracenoteソフトウェア、またはGracenoteサーバーを使用または活用しないことに同意するものとします。
お客様は、お客様がこれらの制限に違反した場合、Gracenoteデータ、Gracenoteソフトウェア、およびGracenoteサーバーを使用するための非独占的な使用許諾契約が解除されることに同意するものとします。また、お客様の使用許諾契約が解除された場合、お客様はGracenoteデータ、Gracenoteソフトウェア、およびGracenoteサーバー全ての使用を中止することに同意するものとします。
Gracenoteは、Gracenoteデータ、Gracenoteソフトウェア、およびGracenoteサーバーの全ての所有権を含む、全ての権利を保有します。いかなる場合においても、Gracenoteは、お客様が提供する任意の情報に関して、いかなる支払い義務もお客様に対して負うことはないものとします。お客様は、Gracenote, Inc.が本契約上の権利をGracenoteとして直接的にお客様に対し、行使できることに同意するものとします。
Gracenoteのサービスは、統計的処理を行うために、クエリ調査用の固有の識別子を使用しています。無作為に割り当てられた数字による識別子を使用することにより、Gracenoteサービスを利用しているお客様を認識しながらも、特定することなしにクエリを数えられるようにしています。詳細については、Web ページ上の、Gracenoteのサービスに関するGracenoteプライバシーポリシーを参照してください。
GracenoteソフトウェアとGracenoteデータの個々の情報は、お客様に対して「現状有姿」のままで提供され、使用が許諾されるものとします。Gracenoteは、Gracenoteサーバーにおける全てのGracenoteデータの正確性に関して、明示的または黙示的を問わず、一切の表明や保証をしていません。Gracenoteは、妥当な理由があると判断した場合、Gracenoteサーバーからデータを削除したり、データのカテゴリを変更したりする権利を保有するものとします。GracenoteソフトウェアまたはGracenoteサーバーにエラー、障害のないことや、或いはGracenoteソフトウェアまたはGracenoteサーバーの機能に中断が生じないことの保証は致しません。Gracenote は、将来Gracenoteが提供する可能性のある、新しく拡張や追加されるデータタイプまたはカテゴリを、お客様に提供する義務を負わないものとします。また、Gracenoteは、任意の時点でサービスを中止できるものとします。
Gracenoteは、黙示的な商品適合性保証、特定目的に対する商品適合性保証、権利所有権、および非侵害性についての責任を負わないものとし、これに限らず、明示的または黙示的ないかなる保証もしないものとします。Gracenoteは、お客様によるGracenoteソフトウェアまたは任意のGracenoteサーバーの利用により、得る結果について保証しないものとします。いかなる場合においても、Gracenoteは結果的損害または偶発的損害、或いは利益の損失または収入の損失に対して、一切の責任を負わないものとします。
© Gracenote, Inc. 2009
Bluetooth®オーディオについて
Bluetooth®通信機能のあるポータブルオーディオ機器を車両のBluetooth®ユニットに登録すると、登録したポータブルオーディオ機器に録音されている音楽を、車両のスピーカーから聴くことができます。また、ポータブルオーディオ機器を車両の外部入力端子に接続する必要はありません。
→参照「Bluetooth®の登録」
登録後は、車両のセンターディスプレイで音楽の再生/停止が可能です。
-
Bluetooth®機器によっては使用できない場合があります。対応するBluetooth®機器の情報はマツダ販売店に問い合わせください。
-
安全のため、車両が停止しているときのみペアリング (登録) することができます。車両が発進すると、ペアリングは中断されます。ペアリングを行う前に、安全な場所に車両を止めてください。
-
Bluetooth®機器の通信可能距離は約10メートル以内です。
-
Bluetooth®機器を鞄に入れたままだと、接続しにくい場合があります。
-
コンテンツ保護されたデジタル音声出力 (SCMS-Tなど) には対応していません。
-
スマートフォンなどでの音楽配信サービスアプリ等の楽曲は再生できないことがあります。
-
Bluetooth®接続していない場合でも、音声コマンドを発話することによりオーディオの基本操作などは可能です。
-
マツダコネクトで接続確認済み機材はマツダコネクトサポートページでも情報公開しています。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
対応Bluetooth®規格 (推奨)
Ver. 1.1/1.2/2.0 + EDR/2.1 + EDR/3.0 (適合)
およびBluetooth®Ver3.0と互換のあるもの
対応プロファイル
-
A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) Ver. 1.0/1.2
-
AVRCP (Audio/Video Remote Control Profile) Ver. 1.0/1.3/1.4
A2DP は、音声をBluetooth®ユニットに転送するだけのプロファイルです。AVRCPに対応せず、A2DPのみに対応しているBluetooth®オーディオ機器の場合、センターディスプレイでの操作はできません。この場合は、Bluetooth®非対応のポータブルオーディオ機器をAUX端子に接続したときと同様に、Bluetooth®オーディオ機器側での操作のみ可能です。
機能 |
AVRCP |
||
---|---|---|---|
Ver. 1.0 |
Ver. 1.3 |
Ver. 1.4 |
|
再生 |
○ |
○ |
○ |
一時停止 |
○ |
○ |
○ |
ファイル (トラック) アップ/ダウン |
○ |
○ |
○ |
早もどし |
― |
○ |
○ |
早送り |
― |
○ |
○ |
楽曲情報表示 |
― |
○ |
○ |
リピート |
― |
機器に依存 |
機器に依存 |
シャッフル |
― |
機器に依存 |
機器に依存 |
スキャン |
― |
機器に依存 |
機器に依存 |
フォルダアップ/ダウン |
― |
― |
機器に依存 |
○: 可能
―: 不可能
-
Bluetooth®が接続されているときは、Bluetooth®オーディオ機器のバッテリー消費量が増加します。
-
AVRCP Ver. 1.6以上に対応している機器を接続すると、楽曲情報が正しく表示されない場合があります。
-
Bluetooth®オーディオとして接続しているデバイスを、同時にUSBオーディオとして本機に接続しないでください。正常に操作できなくなったり、予期しない動作を引き起こすことがあります。
→参照「Bluetooth®オーディオシステムの使いかた」
再生可能なオーディオファイルについて
-
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけないでください。また、オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。本機がファイルを誤認識して再生してしまい、雑音や故障の原因となります。
本機で再生可能なオーディオファイルは次の通りです。
対応フォーマット |
対応ビットレート |
対応サンプリングレート |
CD |
USB |
|
---|---|---|---|---|---|
MP3 |
32 ~ 320kbps |
32 ~ 48kHz |
○ |
○ |
|
AAC |
AACLC |
64 ~ 320kbps |
11.025 ~ 44.1kHz |
○ |
○ |
HE-AAC (モノラル) |
24 ~ 80kbps |
32kHz/44.1kHz |
○ |
○ |
|
HE-AAC (ステレオ) |
24 ~ 80kbps |
32kHz/44.1kHz |
○ |
○ |
|
WMA |
WMA Std |
8 ~ 320kbps |
32 ~ 48kHz |
○ |
○ |
WMA Pro |
32 ~ 768kbps |
32 ~ 96kHz |
○ |
○ |
|
WMA Lossless |
32 ~ 3,000kbps |
32 ~ 48kHz |
○ |
○ |
|
Ogg |
32 ~ 500kbps |
8 ~ 192kHz |
- |
○ |
|
WAV |
32 ~ 1,536kbps |
32 ~ 48kHz |
- |
○ |
|
M4A |
AAC |
64 ~ 256kbps |
32 ~ 48kHz |
○ |
○ |
○: 可能
―: 不可能
MP3について
MPEG Audio Layer3の略で、ISO (国際標準化機構) のワーキンググループ (MPEG) の定めた音声圧縮の規格です。
MP3は、音声データを元のデータの約10分の1に圧縮することができます。
本機は、拡張子 (.mp3) がついているファイルをMP3ファイルとして再生します。
フランス、トムソン社からのMP3特許ライセンスについて
本機は、個人の使用、または非商用的な使用を目的としています。次のような、商用目的には使用できません。ご使用には、別途、トムソン社からの商用使用許諾が必要です。詳しくはhttp://mp3licensing.comをご覧ください。
-
有料リアルタイム放送 (地上波、衛星、ケーブル、その他の放送媒体)
-
インターネットによる放送、またはストリーミング
-
イントラネット/ネットワーク
-
有料オーディオ・アプリケーションやオーディオ・オンデマンド・アプリケーションなどの電子情報配信システム
-
MP3ファイルが記録されたCD-R/CD-RW/CD-ROMの再生に対応しています。
-
パソコンのOSの種類やバージョン、ソフト、設定によっては拡張子がつかない場合があります。その場合は、ファイルの最後に拡張子「.mp3」を追記してからメディアに書き込んでください。
-
表示される文字数には制限があります。
WMAについて
WMAとは、Windows Media Audioの略称で、Microsoft社の音声圧縮フォーマットです。
MP3よりも高い圧縮率で、音声データを作成·保存することができます。
本機は、拡張子 (.wma) がついているファイルをWMAファイルとして再生します。
※Microsoft、Windows Mediaは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
-
記載している規格以外で書き込まれたWMAファイルは正常に再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されない場合があります。
-
パソコンのOSの種類やバージョン、ソフト、設定によっては拡張子がつかない場合があります。その場合は、ファイルの最後に拡張子「.wma」を追記してからメディアに書き込んでください。
AACについて
AACとは、Advanced Audio Codingの略称で、ISO (国際標準化機構) のワーキンググループ (MPEG) の定めた音声圧縮の規格です。
MP3よりも高い圧縮率で、音声データを作成·保存することができます。
本機は、拡張子 (.aac/.m4a) がついているファイルをAACファイルとして再生します。
-
記載している規格以外で書き込まれたAACファイルは、正常に再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があります。
-
パソコンのOSの種類やバージョン、ソフト、設定によっては拡張子がつかない場合があります。その場合は、ファイルの最後に拡張子「.aac」、「.m4a」を追記してからメディアに書き込んでください。
Oggについて
Oggとは、Xiph.Org Foundationの音声圧縮フォーマットです。
MP3よりも高い圧縮率で、音声データを作成·保存することができます。
本機は、拡張子 (.ogg) がついているファイルをOggファイルとして再生します。
-
記載している規格以外で書き込まれたOggファイルは、正常に再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があります。
-
パソコンのOSの種類やバージョン、ソフト、設定によっては拡張子がつかない場合があります。その場合は、ファイルの最後に拡張子「.ogg」を追記してからメディアに書き込んでください。
WAVについて
WAVとは、WAVEの略称で、MicrosoftとIBMによって開発された音声圧縮の規格です。
本機ではPCM (パルス符号変調) 形式で記録された、拡張子 (.wav) がついているファイルをWAVファイルとして再生します。
PCM形式は、CDなどに採用されている形式で、アナログのオーディオデータをデジタル化するための手法です。
詳しくはhttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/89879をご覧ください。
-
記載している規格以外で書き込まれたWAVファイルは、正常に再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があります。
-
パソコンのOSの種類やバージョン、ソフト、設定によっては拡張子がつかない場合があります。その場合は、ファイルの最後に拡張子「.wav」を追記してからメディアに書き込んでください。
商標について
本書に記載されている商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
-
Aha™、Aha™ロゴおよびAha™トレードドレスはHarman International Industries, Inc.の商標、または登録商標です。
-
AUDIOPILOT™、Centerpoint®はBoseコーポレーションの登録商標です。
-
Bluetooth®は米国Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。
-
Gracenote, the Gracenote logo and logotype are either a registered trademark or a trademark of Gracenote, Inc. in the United States and/or other countries.
Gracenote及びGracenoteロゴとロゴタイプは、米国およびその他の国におけるGracenote Inc.の登録商標または商標です。
-
iPhone、iPodはApple Inc.の商標です。
-
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
-
Microsoft、 Windows Mediaは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
-
Stitcher™、Stitcher™ ロゴおよびStitcher™ トレードドレスはStitcher, Inc.の商標、または商標登録です。
アンテナ
プリントタイプ
ガラスにプリントされています。
-
アンテナがプリントされているガラスの内側をふくときは、水やぬるま湯でぬらしたやわらかい布で、アンテナにそって軽くふいてください。ガラスクリーナーなどを使用すると、アンテナをいためるおそれがあります。
→参照「ガラス、ミラーの手入れ」
シャークフィンタイプ
マツダコネクトの操作方法
-
本書に記載されている機能の説明、画面やボタンの文字および形状などは、実際と異なる場合があります。
また、これらのコンテンツは、今後のソフトアップデートに応じて、予告なしに順次変更される可能性があります。
-
マツダコネクトに関する情報は、次のマツダコネクトサポートページでもご確認いただくことができます。
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP
ホーム画面
アイコン |
説明 |
---|---|
Applications (アプリケーション) 平均燃費、メンテナンス、警告などの情報を確認できます。 |
|
Entertainment (エンターテイメント) ラジオやCDなどのオーディオを操作します。 最後に使用されたオーディオソースが表示されます。ディスクが抜かれた場合など、その時に使用することができなかったオーディオソースはスキップされ、その前のオーディオソースが表示されます。 |
|
Communication (コミュニケーション) 電話やSMS機能を使用できます。 |
|
Navigation (ナビゲーション) ナビゲーション画面を表示します (ナビゲーションシステム装備車)。 ナビゲーションシステム用のSDカード (マツダ純正品) が差し込まれていない場合は、車両の進行方向を示すコンパスが表示されます。 コンパスは、車両停車時、または低速走行時には、正しい方位を示さない場合があります。 |
|
Settings (設定) 設定メニュー (画面、安全装備、サウンドBluetooth®など) を表示します。 |
|
次の操作方法があります。
-
コマンダースイッチによる操作
-
タッチパネルによる操作
-
オーディオリモートコントロールスイッチによる操作
-
音声認識機能による操作
コマンダースイッチによる操作
コマンダーノブ周囲のスイッチ
音量ノブを押すと消音できます。もう一度音量ノブを押すと、もとにもどります。
右へまわすと音量が大きくなり、左へまわすと音量が小さくなります。
コマンダーノブ周囲のスイッチを押すことで次の操作ができます。
: ホーム画面を表示します。
: エンターテイメント画面を表示します。
: ナビゲーション画面を表示します (ナビゲーションシステム装備車)。ナビゲーション画面の操作については、ナビゲーションシステム取扱書をご覧ください。また、ナビゲーションシステム用のSDカード (マツダ純正品) が差し込まれていない場合は、車両の進行方向を示すコンパスが表示されます。
: お気に入り画面を表示します。長押しすると、お気に入りに登録できます (FM/AMラジオの放送局、電話帳、ナビゲーションシステムの目的地を登録可能)。
: 前の画面にもどります。
コマンダーノブの操作
(画面上のアイコンを選択するには)
-
コマンダーノブを傾ける、またはまわして、選択したいアイコンにカーソルを移動させます。
-
コマンダーノブを押して、アイコンを選択します。
タッチパネルによる操作
基本的な操作方法
タッチ&タップ
-
-
画面に表示されている項目に、指で触れる (タッチする)、または指で軽くたたきます (タップする)。
-
操作が実行されたり、次の項目が表示されます。
-
スライド (USBオーディオのみ)
-
-
項目のスライダーバーにタッチします。
-
スライダーを指で押さえながら、設定したい設定値まで移動します。
-
画面をスクロールする
-
-
画面を指で押さえながら、上下に移動します。
-
表示されていない項目が表示されます。
-
前の画面にもどる
-
-
にタッチします。
-
前の画面にもどります。
-
ホーム画面を表示する
-
-
にタッチします。
-
ホーム画面が表示されます。
-
オーディオリモートコントロールスイッチによる操作
ハンドルの左側にあります。
手元でオーディオの操作をすることができます。
スイッチの形状は車種により異なります。
音量を調節するとき
-
、ボタンを操作して、音量を調節します。
選局するとき
-
ラジオを聞いているときに、ボタンを押すと、お気に入りにあらかじめ登録させておいた放送局を呼び出すことができます。、ボタンを押すごとに順次登録された放送局に切り替わります。
また、ピッと音がするまで押すと、自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。
テレビを視聴しているときに、ボタンを押すと、チャンネルリストを使って設定された放送局を呼び出すことができます。、ボタンを押すごとに順次設定された放送局に切り替わります。また、ピッと音がするまで押すと、自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。
頭出しをするとき
-
CD、USB、iPod、またはBluetooth®オーディオを聞いているときに、ボタンを操作すると、曲の頭出しをすることができます。
次の曲の頭に進めたいときはボタンを押し、今聞いている曲の頭にもどしたいときはボタンを押します。
DVDを視聴しているときに、ボタンを操作すると、チャプターの頭出しをすることができます。次のチャプターの頭に進めたいときはボタンを押し、今視聴しているチャプターの頭にもどしたいときはボタンを押します。
Aha™、またはStitcher™ラジオを聞いているときにボタンを押すと、次の曲の頭に進みます。
音声認識機能による操作
この項目では、音声認識の基本操作を説明します。
-
起動
トークボタンを押します。
-
のあとに発話してください。
発話できるコマンド (音声認識として受け取れることば) は音声認識機能に対応している主な操作をご参照ください。
音声ガイダンスをスキップする
音声ガイダンスが流れているときにトークボタンを押すことで音声ガイダンスをスキップできます。 と鳴ったあとに音声コマンドを発話してください。
音声認識を終了する
次の操作のいずれかを行います:
-
ハングアップボタンを押す。
-
発話:「キャンセル」
-
コマンダースイッチ、またはセンターディスプレイ (車両停車時のみ) を操作する。
-
音声認識実行中に操作方法が分からなくなったときは「チュートリアル」または「ヘルプ」と発話してください。
-
「もどる」 と「キャンセル」は、音声認識実行中に常に使用できるコマンドです。
-
音声認識実行中に「キャンセル」と発話すると、音声認識モードを終了します。音声認識実行中に「もどる」と発話すると、前の操作にもどります。
音声認識機能に対応している主な操作
トークボタンを押して、次のコマンドを発話するとオーディオを操作することができます。
[ ] 内のコマンドは省略することができます。{ } 内には、指定する名前が入ります。
/で分割されたコマンドはどちらか選択できます。
音声コマンド |
説明 |
---|---|
ヘルプ |
使用可能な音声コマンドを確認できます。 |
チュートリアル |
基本的な音声コマンドと使用方法を確認できます。 |
自宅 [までナビゲート/まで案内/に帰る/までドライブ] |
(ナビゲーションシステム装備車) ナビゲーション画面が表示されているときに発話すると、目的地を自宅に設定します。 |
{電話帳の連絡先} の {携帯/家/仕事} に電話 |
Bluetooth®機器からダウンロードした電話帳の連絡先に電話を発信します。 例: 「マツダ タロウの携帯に電話。」 |
リダイヤル |
最後に電話をかけた相手 (発信履歴の最新の人物) に電話を発信します。 |
コールバック |
最後に電話をかけてきた相手 (着信履歴の最新の人物) に電話を発信します。 |
{アーティスト名} の曲を再生 |
接続しているUSB機器に保存されている、指定したアーティストの曲を再生します。 |
Bluetooth (ブルートゥース) [オーディオ] [に移動/[を] 再生] |
オーディオソースをBluetooth®オーディオに切り替えます。 同様に、FM/AM/USBなどのコマンドで、各オーディオソースにも切り替えることができます。 |
音声認識を失敗しないようにするために、次のポイントに注意してください:
-
音声案内中やと鳴っている間は、音声認識を行うことができません。音声案内やと鳴り終わるのを待ってから、音声コマンドを発話してください。
-
Bluetooth®で接続されている電話があるときに、電話関連のコマンドが利用可能になります。音声認識で電話を操作する前に電話をBluetooth®に接続してください。
-
必要以上に大声でしゃべったり、ゆっくりしゃべったりしないでください。
-
機器側の電話帳にふりがな情報が未登録の場合、音声認識で電話帳を呼びだすことができません。
-
機器側の電話帳の人物を音声認識で呼びだす場合、登録されている名前が長いほど認識率は向上します (「はは」、「いえ」、「つま」などのように短い場合、認識に失敗するときがあります)。
-
単語や数字の間で区切らないように発音してください。
-
指定された音声コマンド以外は、認識することができません。指定された音声コマンドを発話してください。
-
マイクの方に向いたり近づいたりする必要はありません。安全運転中の姿勢のまま音声コマンドを発話してください。
-
Bluetooth®ハンズフリーを使用するときは、車両の外の雑音やエアコンの気流を乱すのを防ぐために窓を閉めてください。
-
エアコンの風がマイクに当たっていないことを確認してください。
マツダコネクトの設定
音量の調節
コマンダースイッチの音量ノブをまわして調節します。または、オーディオリモートコントロールスイッチの音量調節ボタンを押して調節します。
-
音声ガイダンスされているときに音量調節すると、音声ガイダンスの音量変更となります。
-
ハンズフリーで通話しているときに音量調節すると、通話音量の変更になります。
-
音量ノブを押すと消音できます。もう一度音量ノブを押すと、もとにもどります。
画面の調節
画面の設定 (表示/非表示、明るさなど) を変更することができます。
→参照「その他の装備・機能」
音質の調節
音の設定を変更することができます。
→参照「その他の装備・機能」
各システムの設定
各システムの設定を変更することができます。
→参照「その他の装備・機能」
オーディオソースの使いかた
ラジオを聞く
交通情報の受信
-
-
ホーム画面からを選択します。
最後に使用したオーディオソースの再生画面とメニューバーが表示されます。
-
ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
を選択すると再生画面とメニューバーが表示されます。
-
ボタン |
説明 |
音声コマンド |
---|---|---|
選択するごとに、AM1620kHzとAM1629kHzを切り替えることができます。 |
― |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
― |
|
FM/AMラジオの受信
-
-
ホーム画面からを選択します。
最後に使用したオーディオソースの再生画面とメニューバーが表示されます。
-
ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
かを選択すると、再生画面とメニューバーが表示されます。
-
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
(音声ガイドが流れ、最後にと鳴った後に発話します。)
-
「AM」または「FM」と発話します。
その他の音声認識コマンドはメニュー説明の音声コマンド欄をご参照ください。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のオーディオソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
|
放送局リストを表示します。放送局リストには、の2つがあります。 には本機が記憶している放送局を、自車の位置を参考に表示します。 には本機が実際に受信できた放送局を表示します。表示された放送局リストから聞きたい局を選択します。 |
放送局 |
|
お気に入りリストを表示します。長押しすると、そのとき受信している周波数をお気に入りに登録できます。 |
お気に入り |
|
受信可能な放送局を探すことができます。 周波数の低い方から高い方へ5秒間ずつ受信していきます。聞きたい局がみつかったら、もう一度選択することでその周波数が固定されます。 |
スキャン |
|
周波数選択画面を表示します。*1 |
チューニング |
|
自動選局します。 長押しすると周波数は変化し続けます。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
シークダウン/シークアップ |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
サウンド設定 |
|
-
周波数選択方法
-
コマンダーノブをまわす。
-
またはをタッチする。
周波数が1ステップずつ切り替わります。
-
またはを長押しする。
周波数は変化し続けます。アイコンから手を離すと止まります。
-
放送局リスト
-
自車の位置を基点に放送局を表示します。また放送局リストの表示を更新できます。
ラジオ再生画面で放送局リストボタンを選択します。
(エリア登録Ch.を表示させる場合)
-
-
エリア登録Ch.タブを選択します。
あらかじめ本機がエリアごとに記憶している放送局が自車位置を参考に昇順で表示されます。
-
を選択します。
を選択することによって最新の自車位置で放送局リストを更新することができます。
-
(受信Ch.を表示させる場合)
-
-
受信Ch.タブを選択します。
本機のチューナーが実際に受信した放送局が昇順で表示されます。
-
を選択します。
を選択することによって再度受信可能な放送局を探し、リストを更新することができます。
-
-
エリア登録Ch.は、本機が記憶している放送局の中から、自車位置に応じて受信可能と思われる放送局がリスト表示されます。受信状況によってはリストにある放送局を受信することができない場合があります。
-
受信Ch.では放送局名が表示されず周波数のみ表示されることがあります。次のような場合は、放送局名が表示されません。
-
地域のコミュニティ放送局
-
新たに中継局を増設した放送局
-
-
本機に記憶された放送局名は、放送局名称の変更などによって最新とは異なる場合があります。
お気に入りに登録する
-
選局した放送局を登録しておくと便利です。最大50件の放送局を登録することができます。お気に入りリストはFM、AMで共通です。
を長押しすると、現在流れている放送局を登録します。また、次の手順で登録することもできます。
-
-
を選択し、お気に入りリストを表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
お気に入りリストの一番下に追加されます。
-
お気に入りから放送局を選択する
-
-
を選択し、お気に入りリストを表示します。
-
-
-
登録した周波数を選択すると、その放送局を受信します。
-
お気に入りから削除する
-
-
を選択し、お気に入りリストを表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
削除したい放送局、または周波数を選択します。
-
を選択します。
-
お気に入りリストの表示順を変更する
-
-
を選択し、お気に入りリストを表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
放送局、または周波数を選択すると、その放送局を移動できるようになります。
-
スライド、またはコマンダースイッチで放送局を移動し、を選択します。
-
テレビを見る
-
-
ホーム画面からを選択します。最後に使用したオーディオソースの再生画面とメニューバーが表示されます。
-
ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
を選択すると、テレビ画面が表示されます。
-
-
-
コマンダーノブを押すか、画面をタッチすると、メニューバーが表示されます。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
― |
|
チャンネルリストを表示します。 |
― |
|
視聴しているチャンネルの番組情報を表示します。 確認したい番組を選択すると、番組説明を表示します。 |
― |
|
系列局を探してチャンネルを切り替えます。 |
― |
|
選局します。 チャンネルリストに記憶させておいた放送局を呼び出します。 長押しすると自動選局します。 |
― |
|
テレビ設定画面を表示します。 |
― |
|
画質を設定します。 画面の下部に画質設定を表示します。 |
― |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
― |
|
チャンネルリスト
放送局は、チャンネルリストから探します。
チャンネルリストに登録する
受信可能な放送局を、チャンネルリストに登録することができます。
チャンネルは、それぞれ12局まで登録できます。
-
(視聴している放送局を登録する)
-
を選択すると、チャンネルリストを表示します。
-
またはタブを選択して、チャンネルリストを選びます。
-
リストのいずれかを長押しすると、放送局を登録します。
(受信可能なすべての放送局を登録する)
-
を選択すると、チャンネルリストを表示します。
-
またはタブを選択して、チャンネルリストを選びます。
-
を選択します。
-
を選択すると、受信可能な放送局を探し、チャンネルリストに登録します。
-
-
チャンネルリストから放送局を選択する
-
を選択すると、チャンネルリストを表示します。
-
またはタブを選択して、チャンネルリストを選びます。
-
呼び出す放送局を選択します。
-
テレビの各種機能を設定する
テレビの各種機能を設定することができます。
-
-
を選択すると、設定項目が表示されます。
-
-
-
設定したいメニューを選択して設定します。
-
受信設定
フルセグ(地上デジタルテレビ放送)とワンセグの受信設定を変更します。
: 受信状態によってフルセグ受信とワンセグ受信を切り替えます。
: 常にフルセグを受信します。
: 常にワンセグを受信します。
音声多重設定
主/副音声を選択することができます。
: 主音声に切り替えます。
: 副音声に切り替えます。
: 主音声副音声に切り替えます。
字幕設定
字幕表示を設定します。
: 字幕を表示しません。
: 字幕1を表示します。
: 字幕2を表示します。
音声言語設定
音声言語を設定します。
-
を選択すると、選択可能な音声言語設定が表示されます。
-
聞きたい音声言語設定を選択します。
放送局自動サーチ
放送局自動サーチ機能のON/OFFを設定します。
: 視聴している放送の受信状態が悪くなっても、中継局を探しません。
: 視聴している放送の受信状態が悪くなると、受信状態の良い中継局を探して自動で切り替えます。
受信機情報
受信機情報を表示します。
を選択すると、ソフト情報を表示します。
設定初期化
すべてのテレビ設定値をリセットし、初期値にもどすことができます。
-
を選択します。
-
を選択します。
画質を設定する
画面の明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さを設定できます。
-
-
を選択します。
-
-
-
次のタブを選択し、調節します。
-
タブ |
説明 |
---|---|
スライダーで画面の明るさを調節します。 |
|
スライダーで画面のコントラストを調節します。 |
|
スライダーで画面の色合いを調節します。 |
|
スライダーで画面の色の濃さを調節します。 |
|
画面設定を初期値にもどします。 を選択します。 |
|
緊急放送の視聴
本機は、緊急放送を受信することができます。
-
緊急放送を受信すると、確認画面が表示されます。
-
を選択すると、緊急放送に切り替わります。
緊急放送が終了すると、もとの状態にもどります。
CDを再生する
CDを本機にセットする
CD/DVDプレイヤーの形状は車種により異なります。
-
電源ポジションをACC、またはONにします。
-
CDのラベル面を上にして、CD差し込み口に軽く押し込みます。CDが自動的に送り込まれ、再生を始めます。
CD再生画面へ移動する
-
-
ホーム画面からを選択します。最後に使用したオーディオソースの再生画面とメニューバーが表示されます。
-
ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
を選択すると、再生画面とメニューバーが表示されます。
-
-
本機はCD-TEXT対応です。CD-TEXT対応ディスクの再生時は曲名やアーティスト 名などの楽曲情報が表示されます。
-
MP3/WMA/AAC CDでは音楽ファイル作成時に楽曲情報が埋め込まれていれば楽曲情報が表示されます。
-
本機はCDの再生ではGracenote®音楽認識サービスは利用できません。
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
(音声ガイドが流れ、最後にと鳴った後に発話します。)
-
「CD」と発話します。
その他の音声認識コマンドはメニュー説明の音声コマンド欄をご参照ください。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
|
(音楽CD) CD内のトラックリストを表示します。 聞きたいトラックを選択します。 |
トラックリスト |
|
(MP3/WMA/AAC CD) 一番上の階層のフォルダ/ファイルリストを表示します。 フォルダを選択します。フォルダ内のファイルが表示されます。聞きたいファイルを選択します。 |
― |
|
(MP3/WMA/AAC CDのみ) 現在再生しているフォルダのファイルリストを表示します。聞きたいファイルを選択します。 |
トラックリスト |
|
(音楽CD) 再生中の曲をくり返して再生します。 リピート再生を解除します。 |
リピート*2 |
|
(MP3/WMA/AAC CD) 再生中の曲をくり返して再生します。 フォルダ内の曲をくり返して再生します。 リピート再生を解除します。 |
リピート*3 |
|
(音楽CD) CD 内の曲をランダムな順序で再生します。 シャッフル再生を解除します。 |
シャッフル*4 |
|
(MP3/WMA/AAC CD) フォルダ内の曲をランダムな順序で再生します。 CD 内の曲をランダムな順序で再生します。 シャッフル再生を解除します。 |
シャッフル*5 |
|
(音楽CD) CD内の各曲の初めを再生し、聞きたい曲を探すことができます。もう一度選択すると解除され、その曲の再生がそのまま続きます。 |
スキャン |
|
(MP3/WMA/AAC CD) フォルダ内の各曲の初めを再生し、聞きたい曲を探すことができます。もう一度選択すると解除され、その曲の再生がそのまま続きます。 |
スキャン |
|
曲の再生が始まって数秒以内であれば、前の曲の頭にもどります。 曲の再生が始まって数秒以上経過していれば、再生中の曲の頭にもどります。 長押しすると早もどしをします。アイコンまたはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
前へ*6 |
|
(一時停止中に選択すると) 曲を再生します。 |
再生 |
|
(再生中に選択すると) 一時停止します。 |
一時停止 |
|
次の曲の頭に進みます。 長押しすると早送りをします。アイコンまたはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
次へ*7 |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
サウンド設定 |
|
-
音声認識機能が使えます。
「ヘルプ」と発話すると使用可能な音声コマンドが表示されます。
-
「リピート」と発話すると[リピート][解除]の順に切り替わります。
-
「リピート」と発話すると[1曲リピート][フォルダ内リピート][解除]の順に切り替わります。
-
「シャッフル」と発話すると[シャッフル再生][シャッフル解除]が切り替わります。
-
「シャッフル」と発話すると[フォルダ内シャッフル][CD内シャッフル][解除]の順に切り替わります。
-
音声認識では「早もどし」に対応していません。
-
音声認識では「早送り」に対応していません。
-
12cmCDサイズ専用です。8cmCD (シングル) サイズは、アダプタを使用しても再生することはできません。8cmCDアダプタを使用すると故障の原因になります。
-
(MP3/WMA/AAC CD)
再生は表示の上から順に再生されます。
フォルダが存在する場合は、そのフォルダの中にある曲を再生してから次を再生します。
フォルダに再生可能な曲がない場合は、次を再生します。
使用例 (MP3/WMA/AAC CD の一番上の階層から曲を探すとき)
-
-
を選択して、一番上の階層のフォルダ/ファイルリストを表示します。
-
-
-
フォルダを選ぶと、そのフォルダの中のフォルダ/ファイルリストが表示されます。
-
-
-
聞きたいファイルを選択します。
-
-
を選択すると、一つ上のフォルダに移動します。
-
スキャン再生中にオーディオ操作をおこなうと、スキャン再生中の曲が通常再生されます。その後、オーディオは通常操作をおこなうことができます。
-
CDを取り出すと、CDの前に再生していたオーディオソースに移動します。
CD を取り出すとき
-
ボタンを押します。
-
CDの端を持って取り出します。
DVDを再生する
DVDを本機にセットする
CD/DVDプレイヤーの形状は車種により異なります。
-
電源ポジションをACC、またはONにします。
-
DVDのラベル面を上にして、DVD差し込み口に軽く押し込みます。DVDが自動的に送り込まれ、DVDのトップメニュー画面とコントローラーが表示されます。
DVD再生画面へ移動する
-
-
ホーム画面からを選択します。
-
ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
を選択すると、再生画面とメニューバーが表示されます。
-
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
(音声ガイドが流れ、最後にと鳴った後に発話します。)
-
「DVD」と発話します。
その他の音声認識コマンドはメニュー説明の音声コマンド欄をご参照ください。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
|
DVDのメニュー画面にもどります。 |
メニュー |
|
チャプターの再生が始まって数秒以内であれば、前のチャプターの頭にもどります。チャプターの再生が始まって数秒以上経過していれば、再生中のチャプターの頭にもどります。 再生中に長押しすると早もどしをします。一時停止中に長押しすると逆スロー再生をします。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
前へ*2 |
|
(一時停止中に選択すると) 曲を再生します。 |
再生 |
|
(再生中に選択すると) 一時停止します。 |
一時停止 |
|
次のチャプターの先頭に進みます。 再生中に長押しすると早送りをします。 一時停止中に長押しするとスロー再生をします。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
次へ*3 |
|
選ぶごとに、カメラアングルを変更します (使用可能なDVDの場合)。 |
カメラの角度 |
|
字幕の表示/非表示を切り替えます (使用可能なDVDの場合)。 |
字幕 |
|
視聴制限を切り替えます。 視聴制限レベルや、PINコードの設定を変更することができます。 |
ペアレンタルロック |
|
再生を一時停止して、DVD設定画面を表示します。 を選択すると、音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 を選択すると、アスペクト比 (画面の横縦比) を選択できます。16:9ワイドスクリーン、4:3レターボックス、4:3パンスキャンから選択できます。 |
DVD設定 |
|
画質を設定します。 画面の下部に画質設定を表示します。 |
画質設定 |
|
-
音声認識機能が使えます。
「ヘルプ」と発話すると使用可能な音声コマンドが表示されます。
-
音声認識では「早もどし」に対応していません。
-
音声認識では「早送り」に対応していません。
-
12cmDVDサイズ専用です。8cmDVDサイズは、アダプタを使用しても再生することはできません。8cmDVDアダプタを使用すると故障の原因になります。
-
安全のため、走行中は映像が表示されず音声のみになります。
-
コントローラーのをスライドすると、コントローラーが移動します。
-
DVDの再生を止めた後にDVDモードに切り替えると、DVDのメニュー画面を表示せずに再生を再開します。
-
DVD再生中に他のオーディオに切り替える場合、DVDは一時停止状態になります。
-
DVD再生中のスライダーが、コマンダーノブで操作できます。コマンダーノブを上方向に倒してスライダーを選択します。
-
DVD-VR方式で記録したディスクの再生時は、メニュー表示されないことがあります。
ペアレンタルロック (視聴制限設定)
DVDには視聴制限レベルが設定されたものがあります。
DVDの視聴制限レベルがオーディオ側で設定した設定レベル以上の場合は、再生できません。視聴制限レベル変更、PINコード編集、PINコードリセットを設定することができます。
PINコードを設定する
視聴制限機能を使用するには、まずPINコードを設定する必要があります。
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用してPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
視聴制限レベルを変更する
視聴制限機能を使用するには、まずPINコードを設定する必要があります。
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用してPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
視聴制限レベルを選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用してPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
テンキーを使用して新しいPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
PINコードをリセットする
登録したPINコードを忘れたときは、工場初期設定時のPIN コード[0000]を入力することでリセットできます。
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
テンキーを使用して工場初期設定時のPINコード[0000]を入力します。
-
を選択します。
-
テンキーを使用して新しいPINコードを入力します。
-
を選択します。
-
ロックされたDVDを再生する
再生しようとしているDVDが設定した視聴制限によってロックされた場合は、PINコードを入力して解除します。
-
-
ロックされたDVDを再生すると、PINコード入力画面が表示されます。
-
テンキーを使用してPIN コードを入力します。
-
を選択すると、再生を開始します。
-
DVDの各種機能を設定する
音質とアスペクト比を設定することができます。
音質を設定する
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択すると、 音質設定画面を表示します。
→参照「マツダコネクトの設定」
-
アスペクト比を設定する
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
アスペクト比を選択します。
-
画質を設定する
画面の明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さを設定することができます。
-
-
を選択すると、画面の下部に次のタブが表示されます。
-
タブ |
説明 |
---|---|
スライダーで画面の明るさを調節します。 |
|
スライダーで画面のコントラストを調節します。 |
|
スライダーで画面の色合いを調節します。 |
|
スライダーで画面の色の濃さを調節します。 |
|
画面設定を初期値にもどします。を選択します。 |
|
DVD を取り出すとき
-
ボタンを押します。
-
DVDの端を持って取り出します。
USBオーディオ機器の音楽を聞く
市販のUSBメモリ、音楽プレイヤー、スマートフォンを本機のUSB端子に接続することで、オーディオ再生することができます。
-
-
プラグを接続した状態で、USB端子の上やコンソールボックスのフタの上に物を載せたり、大きな力を加えたりしないでください。
-
接続する機器によっては、車に装着されている電源ソケットを使用すると、再生時にノイズが発生することがあります (ノイズが発生した場合は電源ソケットを使用しないでください)。
-
USBオーディオとして接続しているデバイスを、同時にBluetooth®オーディオとして本機に接続しないでください。正常に操作できなくなったり、予期しない動作を引き起こすことがあります。
-
USBポートにSDカードリーダーやUSBハブを接続しないでください。カードに書き込まれた音楽の再生には対応していません。ナビゲーションシステムが使用できなくなることがあります。またマウスやキーボードも接続しないでください。
-
USBオーディオ機器を車内に放置しないでください。炎天下では車内が高温となり、故障の原因になります。
-
SDカードスロットは、ナビゲーションシステム用です。ナビゲーションシステム用のSDカード (マツダ純正品) を差し込んで使用します。音楽ファイルが保存されたSDカードを挿入しても再生できません。
-
-
接続する機器によっては、使用できない場合があります。マツダコネクトで動作確認済みの機種はマツダコネクトサポートページで情報公開しています。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
本ページよりエンターテイメントの動作確認済機種を参照ください。
-
ご使用前に、市販のポータブルオーディオの取扱説明書をよくお読みください。
-
エンジンを止めたままで、オーディオを長時間使用しないでください。バッテリーがあがるおそれがあります。
-
接続する機器によっては、ノイズが発生することがあります。
-
プラグはUSB端子に確実に差し込んでください。
-
本機ではUSB2.0/1.1規格に対応したデバイスが利用できます。USB3.0規格品であってもUSB2.0と互換のある機材であれば、USB2.0デバイスとして利用可能です。
機器を接続する
USBケーブルで、車両とUSBオーディオ機器を接続します。プラグの抜き差しはUSB端子の穴に対して垂直におこなってください。
USB端子の位置は車種により異なります。
音楽を再生する
-
USBメモリを使用する場合、容量や保存されたファイル数によっては再生できるまで時間がかかることがあります。
-
USBメモリの容量は16GB以下、保存ファイル数は1,000以内が推奨となります。
-
USBメモリのファイル名が長すぎると、動作が不安定になることがあります。
(推奨:80文字以内)
-
アルバムアートのサイズによっては、アルバムアートが表示できない場合があります。
-
-
ホーム画面からを選択します。
最後に使用したオーディオソースの再生画面が表示されます。
-
アイコン左端のボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
またはを選択します。
(USBを接続していない場合は、、 は選択できません)
-
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
(音声ガイドが流れ、最後にと鳴った後に発話します。)
-
「USB1」または「USB2」と発話します。
(USBを接続していない場合は、、 は選択できません)
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。 他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
|
カテゴリーリストを表示します。 アルバムやアーティストなどの再生方法が指定できます。 |
― |
|
カテゴリーで選択した再生方法のトラックリストを表示します。 |
現在のフォルダ |
|
再生中の曲をくり返して再生します。 |
リピート*3 |
|
カテゴリーで選択した再生方法のトラックリスト全体をくり返して再生します。 |
全曲リピート*4 |
|
リピート再生を解除します。 |
リピート*3 |
|
カテゴリーで選択した再生方法のトラックリストをランダムな順序で再生します。 |
シャッフル*5 |
|
シャッフル再生を解除します。 |
||
Gracenote® のMore Like This™ によって、再生中の曲と似た曲を自動で探し出し、再生を開始します。*2 More Like This™ をキャンセルするには、カテゴリーリストの中から任意の曲を選択します。 |
More Like This (モア ライク ディス) |
|
曲の再生が始まって数秒以内であれば、前の曲の頭にもどります。曲の再生が始まって数秒以上経過していれば、再生中の曲の頭にもどります。長押しすると早もどしをします。 |
前へ*6 |
|
(一時停止中に選択すると) 曲を再生します。 |
再生 |
|
(再生中に選択すると) 一時停止します。 |
一時停止 |
|
次の曲の頭に進みます。 長押しすると早送りをします。 |
次へ*7 |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
サウンド設定 |
|
-
音声認識機能が使えます。
「ヘルプ」と発話すると使用可能な音声コマンドが表示されます。
-
USB接続してから「More Like This」が使用できるようになるまで一定の時間が必要になります。使用可能になるまでの時間は接続したUSBに格納された音楽データの容量により異なります。
-
「リピート」と発話すると[リピート][全曲リピート][解除]の順に切り替わります。
-
「全曲リピート」と発話するとダイレクトに[全曲リピート]を選択できます。
-
「シャッフル」と発話すると[シャッフル再生][シャッフル解除]が切り替わります。
-
音声認識では「早もどし」に対応していません。
-
音声認識では「早送り」に対応していません。
聞きたい曲を選ぶ
カテゴリーリストから曲の再生方法を選択します。
カテゴリー |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
プレイリスト |
機器に登録されたプレイリスト一覧が表示され、選択したプレイリストをトラックリストとして再生します。 |
プレイリスト |
アーティスト |
機器に収録されたアーティスト一覧が表示され、選択したアーティストのアルバムまたは全曲をトラックリストとして再生します。 |
アーティスト*2 |
アルバム |
機器に収録されたアルバム一覧が表示され、選択したアルバムをトラックリストとして再生します。 |
アルバム |
曲 |
機器に収録された全ての曲が表示され、全ての曲をトラックリストとして再生します。また、アルファベット~50音検索で聞きたい曲が探せます。 |
曲 |
ジャンル |
機器に収録された曲のジャンル一覧が表示され、選択したジャンルの中でアーティスト別やアルバム別、またはすべての曲をトラックリストとして再生します。 |
ジャンル |
オーディオブック |
機器に収録されたオーディオブックのリストが表示され、選択したチャプターを再生します。 |
オーディオブック*3 |
ポッドキャスト |
機器に収録されたPodcastのリストが表示され、選択したエピソードを再生します。 |
ポッドキャスト*3 |
フォルダ |
機器に作成されたフォルダが表示され、選択したフォルダをトラックリストとして再生します。 |
フォルダ*4 |
楽曲情報がない音楽ファイルは「曲」「フォルダ」でしか表示されません。
-
音声認識機能が使えます。音声コマンドはカテゴリー名です。
-
「 (アーティスト名) の曲を再生」と発話すると、USBに保存されている曲の中から任意のアーティストの曲を再生することができます。
-
iPhone、iPod を接続時に操作することができます。
-
iPhone以外のスマートフォン、USBメモリを接続時に操作することができます。
(音楽データ以外が格納されていてもリスト表示されますが、再生可能な音楽ファイル以外は選択できません。)
使用例 (USB機器内にあるすべての曲を再生するとき)
-
-
を選択して、カテゴリーリストを表示します。
-
-
-
を選択します。USB機器内にあるすべての曲が表示されます。
-
-
-
聞きたい曲名を選択します。聞きたい曲が再生されます。
継続して再生をすることで、USB機器内にあるすべての曲を再生することができます。
-
使用例 (アーティストを選んで曲を再生するとき)
-
-
を選択して、カテゴリーリストを表示します。
-
-
-
を選択します。アーティストの一覧が表示されます。
-
-
-
アーティストを選択します。選択したアーティストのアルバム一覧が表示されます。
-
-
-
聞きたいアルバムを選択すると、そのアルバムの収録曲が表示されます。アーティストのすべての曲を聞きたいときは、を選択します。
-
聞きたい曲名を選択します。聞きたい曲が再生されます。
-
USBオーディオ再生時に表示される楽曲情報
USBオーディオ機器でオーディオを再生した場合、車両に収録されているデータベースの中からアルバム名やアーティスト名、ジャンル、タイトルを検索し、各情報がデータベースに収録されていると、各情報を自動で付与します。本機に収録されているデータベース情報は、Gracenote® 音楽認識サービスのデータベース情報を使用しています。
-
自動で付与された情報は、実際と異なる場合があります。
-
Gracenote® データベースに登録がない楽曲でも音楽ファイルに楽曲情報があれば楽曲情報が表示されます。
-
音楽データの取り込み方によっては、楽曲情報が表示されないことがあります。
データベースを更新する
最新のGracenote® データベースは、次のWebサイトからダウンロードすることができます。
http://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-manageupdates?language=jp-JP
USBオーディオ機器を使用してGracenote® データベースを更新することができます。
-
-
Gracenote® 更新用ソフトウェアを保存したUSBオーディオ機器を接続します。
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択し、を選択します。
-
-
-
を選択します。USBオーディオ機器に保存されているアップデートパッケージの一覧とそのバージョンが表示されます。
-
アップデートに使用するパッケージを選択します。
-
を選択します。
-
Bluetooth®オーディオシステムの使いかた
Bluetooth®オーディオモードに切り替える
Bluetooth®オーディオ機器に保存されている音楽や音声を、センターディスプレイで操作するためにBluetooth®オーディオモードに切り替えてください。使用する前にBluetooth®オーディオ機器を車載のBluetooth®ユニットに登録する必要があります。
→参照「Bluetooth®の登録」
-
-
Bluetooth®オーディオ機器の電源をONにします。
-
電源ポジションをACC、またはONにします。
-
ホーム画面からを選択します。
最後に使用したオーディオソースの再生画面が表示されます。
-
アイコン左端のボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
-
-
を選択します。
-
-
機器側でアプリケーション画面を表示していない場合、マツダコネクトでBluetooth®オーディオの再生ができないことがあります。
-
Aha™やStitcher™ラジオを使用後にBluetooth®オーディオを使用する場合は、先にBluetooth®オーディオ機器側のアプリケーションを終了させる必要があります。
-
Bluetooth®オーディオ機器の再生が始まらない場合はを選択してください。
-
モードがBluetooth®オーディオモードから他のモード (ラジオモードなど) に切り替わると、Bluetooth®オーディオ機器からの再生は停止します。
再生
Bluetooth®オーディオモードに切り替えると、Bluetooth®オーディオ機器の音声を車両のスピーカーから聞くことができます。
Bluetooth®オーディオモードに切り替わると、画面の下部に次のアイコンが表示されます。お使いのBluetooth®オーディオ機器のバージョンによって、表示されるアイコンは異なります。
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
(音声ガイドが流れ、最後にと鳴った後に発話します。)
-
「Bluetooth (ブルートゥース)」と発話します。
その他の音声認識コマンドはメニュー説明の音声コマンド欄をご参照ください。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
|
(AVRCP Ver. 1.4のみ) 一番上の階層のフォルダ/ファイルを表示します。 フォルダを選択します。フォルダ内のファイルが表示されます。 聞きたいファイルを選択します。 |
メニュー |
|
(AVRCP Ver. 1.3以上) 再生中の曲を繰り返し再生します。 もう一度選択すると、フォルダ内の曲を繰り返し再生します。 もう一度選択すると解除されます。 ソングリピート時、フォルダリピート時にはアイコンが変化します。 |
リピート |
|
(AVRCP Ver. 1.3以上) フォルダ内の曲をランダムな順序で再生します。 もう一度選択すると、機器内の曲をランダムな順序で再生します。 もう一度選択すると解除されます。 フォルダシャッフル時、デバイスシャッフル時にはアイコンが変化します。 |
シャッフル |
|
前の曲の頭にもどります。 長押しすると早もどしをします。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
前へ*2 |
|
(一時停止中に選択すると) 曲を再生します。 |
再生 |
|
(再生中に選択すると) 一時停止します。 |
一時停止 |
|
次の曲の頭に進みます。 長押しすると早送りをします。アイコン、またはコマンダーノブから手を離すと止まります。 |
次へ*3 |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
サウンド設定 |
|
-
音声認識機能が使えます。
「ヘルプ」と発話すると使用可能な音声コマンドが表示されます。
-
音声認識では「早もどし」に対応していません。
-
音声認識では「早送り」に対応していません。
使用例 (機器の一番上の階層から曲を探すとき)
-
-
を選択して、一番上の階層のフォルダ/ファイルリストを表示します。
-
-
-
フォルダを選ぶと、そのフォルダの中のフォルダ/ファイルリストが表示されます。プレイリストを選ぶと、その中のファイルリストが表示されます。
-
聞きたいファイルを選択します。
-
Bluetooth®オーディオ機器情報表示
Bluetooth®オーディオ機器を接続すると、次の情報が画面に表示されます。
AVRCP Ver. 1.3未満 |
AVRCP Ver. 1.3 |
AVRCP Ver. 1.4 以上 |
|
---|---|---|---|
機器名 |
○ |
○ |
○ |
バッテリー残量表示 |
○ |
○ |
○ |
曲名 |
― |
○ |
○ |
アーティスト名 |
― |
○ |
○ |
アルバム名 |
― |
○ |
○ |
再生時間 |
― |
○ |
○ |
アルバムアート |
― |
― |
― |
○: 表示
―: 非表示
Aha™の使いかた
Stitcher™ラジオの使いかた
Stitcher™*1ラジオとは
Stitcher™ラジオは、インターネットラジオやPodcastなどのストリーミング放送を聴くことのできるアプリケーションです。
気に入ったコンテンツをお気に入りに登録したり、“Like”または“Dislike”することで、自動的にお勧めのコンテンツを選択してくれます。
-
Stitcher™、Stitcher™ロゴおよびStitcher™トレードドレスはStitcher, Inc.の商標、または商標登録です。
-
Bluetooth®のStitcher™ラジオを操作する前に、次の手続きを行ってください:
-
機器にStitcher™ラジオアプリケーションをインストールする。
-
機器でStitcher™ラジオアカウントを作成する。
-
機器でStitcher™ラジオにログインする。
-
機器でプリセットステーションを設定する。
-
-
機器側でアプリケーション画面を表示していない場合、マツダコネクトでStitcher™ラジオの再生ができないことがあります。
再生
-
-
ホーム画面からを選択します。
最後に使用したオーディオソースの再生画面が表示されます。
-
アイコン左端のボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
-
を選択すると、画面の下部に次のアイコンが表示されます。
-
-
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
(音声ガイドが流れ、最後にと鳴った後に発話します。)
-
「Stitcher (スティッチャー)」と発話します。
その他の音声認識コマンドはメニュー説明の音声コマンド欄をご参照ください。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド*1 |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
エンターテイメント |
|
放送局リストを表示します。 他の放送局に切り替えたいときに使います。 |
放送局 |
|
Dislike 再生中の番組を“Dislike (嫌い)”評価します。 |
Dislike |
|
Like 再生中の番組を“Like (好き)”評価します。 |
Like |
|
再生中の放送局を、お気に入りに追加、またはお気に入りから削除します。 |
お気に入りに追加 |
|
30秒巻きもどします。 |
30秒戻る |
|
(一時停止中に選択すると) 曲を再生します。 |
再生 |
|
(再生中に選択すると) 一時停止します。 |
一時停止 |
|
次の放送局に進みます。 |
次の |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
サウンド設定 |
|
-
音声認識機能が使えます。
「ヘルプ」と発話すると使用可能な音声コマンドが表示されます。
放送局リスト
-
-
を選択すると、ステーションリストが表示されます。
お気に入り放送局名: 選択すると、お気に入りに登録されている番組が表示されます
カテゴリ名: Stitcher™があなたの好みから選択した、お勧めのカテゴリが表示されます。
選択すると、そのカテゴリの番組が表示されます。
-
放送局名を選択すると、再生します。
-
お気に入りに追加する
再生中の番組が、お気に入りに登録されていない場合、お気に入りに登録することができます。
-
-
を選択して、登録を追加できるお気に入り放送局を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択し、お気に入りステーションに番組を追加します。
-
お気に入りから削除する
再生中の番組が、既にお気に入りに登録されている場合、お気に入りから削除することができます。
-
-
を選択して、お気に入りから削除します。
-
AUXの使いかた
-
プラグを接続した状態で、AUX端子の上やコンソールボックスのフタの上に物を乗せたり、大きな力を加えたりしないでください。
-
接続する機器によっては、車に装着されている電源ソケットを使用すると、再生時にノイズが発生することがあります (ノイズが発生した場合は電源ソケットを使用しないでください)。
-
接続する機器によっては、使用できない場合があります。
-
ご使用前に、市販のポータブルオーディオの取扱書をよくお読みください。
-
ポータブルオーディオをAUX端子に接続するための接続コードは、市販の抵抗なしのステレオミニプラグ (3.5) を使用してください。ご使用前に接続コードの取扱書をよくお読みください。
-
エンジンを止めたままで、オーディオを長時間使用しないでください。バッテリーがあがるおそれがあります。
-
接続する機器によっては、ノイズが発生することがあります。
-
接続する機器の電源は、ポータブルオーディオ機器のバッテリーなどを使用してください。
-
プラグはAUX端子に確実に差し込んでください。
機器を接続する
AUX端子の位置は車種により異なります。
音楽を再生する
-
-
ホーム画面の を選択して、エンターテイメント画面を表示します。
-
を選択すると、画面の下部に表に示すアイコンが表示されます。
-
アイコン |
説明 |
音声コマンド |
---|---|---|
エンターテイメントメニューを表示します。他のエンターテイメントソースに切り替えたいときに使います。 |
― |
|
音質を調節します。 →参照「マツダコネクトの設定」 |
― |
|
-
機器がAUX端子に接続されていないときは、AUXモードには切り替わりません。
-
音量調節は、ポータブルオーディオ本体およびコマンダースイッチ、またはオーディオリモートコントロールスイッチで行います。
-
音量調節以外の操作は、ポータブルオーディオ本体で行います。センターディスプレイやコマンダースイッチでは操作できません。
-
AUXモード中にAUX端子からコードを抜いたり、接続している機器側のプラグを抜いたりするとノイズが発生することがあります。
Bluetooth®をご使用の前に
Bluetooth®ハンズフリーについて
車両のBluetooth®ユニットに電波送信でBluetooth®機器 (携帯電話) を接続すると、オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタン、ピックアップボタン、ハングアップボタン、またはセンターディスプレイでの操作により、電話に出たり電話をかけたりすることができます。例えば、Bluetooth®機器をコートのポケットに入れている場合でも、Bluetooth®機器を取り出して直接操作することなく、電話をかけることができます。
→参照「電話のかけかた」
-
Bluetooth®機器によっては使用できない場合があります。対応するBluetooth®機器の情報はマツダ販売店に問い合わせください。
-
安全のため、車両が停止しているときのみペアリング (登録) することができます。車両が発進すると、ペアリングは中断されます。ペアリングを行う前に、安全な場所に車両を止めてください。
-
Bluetooth®機器の通信可能距離は約10メートル以内です。
-
本機で接続確認済み機種はマツダコネクトサポートページで情報公開しています。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
対応Bluetooth®規格 (推奨)
Ver. 1.1/1.2/2.0 + EDR/2.1 + EDR/3.0 (適合)
およびBluetooth®Ver3.0と互換性のあるもの。
構成部品
オーディオや各スイッチの形状は車種により異なります。
マイク (ハンズフリー)
マイクは音声認識での音声コマンド入力や、ハンズフリー通話に使用します。
トークボタン
音声認識を起動します。
また音声ガイダンスをスキップします。
ピックアップボタン
電話着信に応答します。
また電話発信操作の最後に押すと、電話を発信します。
ハングアップボタン
通話を終了したり、電話着信を拒否します。
また音声認識操作を終了します。
コマンダースイッチ
コマンダースイッチは音量の調節とセンターディスプレイの操作に使います。コマンダーノブを傾ける、またはまわしてカーソルを移動します。コマンダーノブを押して、アイコンを選択します。
音量の調節
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
とをスライダーで調節します。
-
-
コマンダースイッチの音量ノブをまわして、音量を調節します。右へまわすと音量が大きくなり、左へまわすと音量が小さくなります。音量はオーディオリモートコントロールスイッチの音量調節ボタンを操作することでも調節できます。音量ノブを押すと消音できます。もう一度音量ノブを押すと、もとにもどります。
-
他のオーディオモードと比べて、音量が小さいと感じた場合は、機器側の音量を上げてください。
-
ハンズフリー通話中や音声ガイダンスなど大きくしたいシーンで操作してください。
Bluetooth®のON/OFF
Bluetooth®接続を使用するには、Bluetooth®設定をONにします。チェック状態がON、チェックが外れた状態はOFFとなります。
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
Bluetooth®設定画面が表示されます。
-
Bluetooth®の登録
機器の登録 (ペアリング)
Bluetooth®オーディオとハンズフリーを使用するには、次の手順でBluetooth®機器を登録します。Bluetooth®通信機能のあるポータブルオーディオ機器、または携帯電話を7個まで登録することができます。
Bluetooth®は、電源ポジションをACC、またはONに切り替えた後、1~2分間操作できない場合がありますが異常ではありません。1~2分経過後もBluetooth®機器が自動接続されない場合は、Bluetooth®機器 のBluetooth®設定が正常である事を確認のうえ、車両側からBluetooth®機器に再接続を試みてください。
ペアリング手順
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
(OFFの場合) を選択してONにします。
-
-
-
を選択して、手順6のメッセージを表示させます。
-
-
-
このメッセージが表示されている間に、Bluetooth®機器を操作して、Bluetooth®機器を検索します。
-
-
[Bluetooth®機器での操作]
Bluetooth®機器の検索結果の機器一覧に表示された「Mazda」を選択します。
(Bluetooth®機器がBluetooth®バージョン2.0以前の機器の場合)
[Bluetooth®機器での操作]
センターディスプレイに表示された4桁のペアリングコードをBluetooth®機器に入力します。
(Bluetooth®機器がBluetooth®バージョン2.1以上の場合)
[Bluetooth®機器での操作]
センターディスプレイに表示された6桁のコードがBluetooth®機器にも表示されていることを確認しを選択します。
[本機での操作]
Bluetooth®機器に表示された6桁のコードがセンターディスプレイに表示されていれば、を選択します。
-
Bluetooth®機器が電話帳インポートやショートメッセージ機能に対応している場合は、電話帳や通話履歴、ショートメッセージ (SMS) がダウンロードされます。
-
電話帳インポートやショートメッセージ機能の動作には、Bluetooth®機器でダウンロード許可操作を実行する必要がある場合があります。
-
Bluetooth®機器のBluetooth®接続については、Bluetooth®機器の取扱書を必ず参照してください。
ペアリングと自動再接続について
ペアリングが完了すると、次回のシステム起動時に、前回のBluetooth®接続を自動的に復元しようとします。Bluetooth®ハンズフリー機能をON、または電源ポジションをOFFからACCに切り替えると、機器の接続状態がセンターディスプレイに表示されます。
-
同じBluetooth®機器のペアリングをやり直す場合は、Bluetooth®機器から「Mazda」を一度削除する必要があります。
-
Bluetooth®機器と車両のペアリング情報をどちらか一方で削除した場合、ペアリング相手側も一旦登録を削除し、再度ペアリングする必要があります。
-
システム起動時のBluetooth®自動接続はBluetooth®機器が接続可能な状態である必要があります。
-
ペアリングする前に、機器と車両の両方のBluetooth®の設定がONになっていることを確認してください。
Bluetooth®機器の選択
複数のBluetooth®機器をペアリングしているときは、接続するBluetooth®を選択することができます。他のペアリング済みBluetooth®機器と接続したいときは、次の手順でBluetooth®機器の接続を変更します。
他のBluetooth®機器を接続する
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
接続したい機器の名前を選択します。
-
-
-
接続方法を選択します。
-
を選択
ハンズフリーとBluetooth®オーディオ両方の機器として接続します。
を選択
ハンズフリー機器として接続します。
を選択
Bluetooth®オーディオとして接続します。
Bluetooth®機器との接続を切断する
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
現在接続している機器の名前を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
Bluetooth®機器を削除する
ペアリング済みBluetooth®機器を指定して削除するとき
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
(OFFの場合) を選択してONにします。
-
削除したい機器の名前を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
確認画面でを選択します。
-
-
Bluetooth®機器の登録を削除すると、削除したBluetooth®機器の電話帳や通話履歴、ショートメッセージも削除されます。
-
Bluetooth®機器の登録を削除した場合、Bluetooth®機器でも「Mazda」を削除してください。
全ての機器を削除するとき
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
確認画面でを選択します。
-
-
Bluetooth®機器の登録を削除すると、削除したBluetooth®機器の電話帳や通話履歴、ショートメッセージも削除されます。
-
Bluetooth®機器の登録を削除した場合、Bluetooth®機器でも「Mazda」を削除してください。
パスコードを変更する
ペアリングするBluetooth®機器のバージョンが2.0以前の場合は、マツダ車両で設定しておいた4桁のパスコードを入力してペアリングします。4桁のパスコードは、次の手順で変更できます。
-
-
ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。
-
-
-
タブを選択します。
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
新しいパスコードを入力します。
-
を選択します。
-
Bluetooth®ハンズフリー
電話のかけかた
マツダコネクトでは、次の6つの方法から電話をかけることができます。
-
Bluetooth®機器 (携帯電話) からダウンロードした電話帳 (音声認識機能が使えます)
-
お気に入り
-
履歴
-
電話番号ダイヤル (音声認識機能が使えます)
-
「リダイヤル」 - 最新の発信履歴に電話をかける音声認識コマンド。
-
「コールバック」 - 最新の着信履歴に電話をかける音声認識コマンド。
連絡先 (電話帳) を利用して電話する
音声での操作
ダウンロードされた電話帳、または電話番号が登録された人物の中から、連絡先を発話することによって発信することができます。
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
-
という音が鳴るまで待ちます。
-
発話: (例) 「マツダ タロウの携帯に電話」 (マツダ タロウという人物がBluetooth®機器の電話帳に登録されている場合)
電話帳の登録内容により、「携帯」、「自宅」、「勤務先」、または「その他」から発信する電話番号を使いわけることができます。
-
電話を発信するために、音声ガイダンスに従ってください。
また、音声ガイダンス中にピックアップボタンを押して、電話を発信することもできます。
-
事前にダウンロードしておいた連絡先を利用して電話をかけます。
→参照「連絡先を入力する (電話帳をダウンロードする)」
-
Bluetooth®機器側の電話帳にふりがな情報が未登録の場合、音声認識で電話帳を呼びだすことができません。
-
電話帳に登録されている、ふりがな情報通りに発話してください。
センターディスプレイでの操作
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、連絡先リストを表示します。
-
-
-
電話を発信したい連絡先を選択して、連絡先の詳細を表示します。
-
-
-
電話番号を選択して、電話を発信します。
-
お気に入りから電話を発信する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、お気に入り一覧を表示します。
-
-
-
電話したい連絡先情報を選択します。
-
-
-
電話番号を選択します。
-
電話番号を入力して電話する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を押すとダイヤルパッドが表示されます。
-
-
-
ダイヤルパッドを使って電話番号を入力します。
-
を選択して電話を発信します。
-
履歴 (発信履歴、着信履歴) を利用して電話をかける
音声での操作
-
リダイヤル
携帯電話/車両から、最後に電話をかけた相手 (発信履歴の最新の人物) に電話を発信します。
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
-
という音が鳴るまで待ちます。
-
発話: 「リダイヤル」
-
-
コールバック
携帯電話/車両に対し、最後に電話をかけてきた相手 (着信履歴の最新の人物) に電話を発信します。
-
オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタンを押します。
-
という音が鳴るまで待ちます。
-
発話: 「コールバック」
-
センターディスプレイでの操作
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面から履歴を選択します。
-
-
発着信履歴から電話する
(すべて)
すべての履歴が表示され、電話をする相手先を選択します。
-
不在着信履歴から電話する
(不在着信)
不在着信履歴が表示され、電話をする相手先を選択します。
-
電話の受けかた
「着信通知」の設定がOnになっているときに、電話の着信があると、着信通知画面が表示されます。
→参照「コミュニケーション設定」
-
通話を開始するには、オーディオリモートコントロールスイッチのピックアップボタンを押すか画面上のを選択します。
着信を拒否するには、オーディオリモートコントロールスイッチのハングアップボタンを押すか画面上のを選択します。
通話中にできること
通話中画面には、次のアイコンが表示されます。使用状況によって表示されるアイコンは異なります。
アイコン |
説明 |
---|---|
コミュニケーションメニューを表示します。 |
|
通話を終了します。 |
|
ハンズフリーから携帯電話に電話を転送する 本機とBluetooth®機器の間の通信が取り消され、通常の電話として機器 (携帯電話) 側で受けるように切り替えます。 |
|
機器 (携帯電話) からハンズフリーに電話を転送する 機器 (携帯電話) と接続し、Bluetooth®ハンズフリーの通話に切り替えます。 |
|
通話中にマイクを消音することができます。 もう一度選択すると解除されます。 |
|
通話中に別の相手に発信して三者通話ができます。次の中から連絡先を選択して発信します。 : 通話履歴が表示されます。 : 電話帳が表示されます。 : ダイヤルパッドが表示されます。電話番号を入力します。 機器の契約内容によっては使用できない場合があります。 |
|
保留中の通話が合流し、三者通話になります。 機器の契約内容によっては使用できない場合があります。 |
|
保留中の通話を切り替えます。 |
|
DTMF (Dual Tone Multi-Frequency Signal) 送信 ダイヤルパッドでDTMFを送信する場合、この機能を使用します。 一般的に、DTMF送信を要求するものは家庭用電話の留守番電話、または会社の自動ガイダンスコールセンターです。 |
|
連絡先を入力する (電話帳をダウンロードする)
Bluetooth®を使用することで、Bluetooth®機器から電話帳のデータを本機の連絡先に登録することができます。
自動ダウンロード
「連絡先の自動同期」の設定がOnになっている場合は、Bluetooth®機器が接続されたときに自動的にダウンロードされます。
→参照「コミュニケーション設定」
手動ダウンロード
「連絡先の自動同期」の設定がOffの場合、次の手順で電話帳のダウンロードを行います。
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、連絡先リストを表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
電話帳のダウンロードは、Bluetooth®のPBAPプロファイルを使用します。お使いのBluetooth®機器が対応しているかは、マツダコネクトサポートページをご確認ください。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
-
本機はBluetooth®のOPPプロファイルにも対応しており、PBAPプロファイルを持たないBluetooth®機器でも電話帳転送ができます。PBAPプロファイルを持たないBluetooth®機器で電話帳転送をするときは、手順4で「選択した連絡先を同期」を選択したあと、Bluetooth®機器の操作を行い電話帳データを送信してください。詳しくはBluetooth®機器の取扱書をご参照ください。
-
最大1000件までの連絡先を登録することができます。
-
電話帳、着信/発信履歴、およびお気に入りメモリは、プライバシーを保護するために、ペアリングしたBluetooth®機器ごとに独立して保存しています。
-
Bluetooth®機器から電話帳をダウンロードするには、本機での操作の他に、Bluetooth®機器側の操作が必要になる場合があります。詳しくはBluetooth®機器の取扱書をご参照ください。
連絡先をお気に入り登録する
最大50件の連絡先を登録することができます。電話番号を登録すると、電話帳の中から電話したい人を探す必要がなく、より早く電話を発信することができます。
お気に入りに登録する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、お気に入り一覧を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
またはを選択します。
-
-
-
表示されたリスト一覧から連絡先を選択します。
-
-
バッテリーを切り離しても、お気に入りリストは消去されません。
-
「連絡先を登録」を選択すると、選択した人の名前などの情報も含め登録されます。また、「電話番号を登録」を選択すると、選択した人の電話番号のみ登録されます。
お気に入りから削除する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、お気に入り一覧を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
削除したい連絡先情報を選択します。
-
-
-
確認画面でを選択します。
-
お気に入り一覧の表示順を変更する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、お気に入り一覧を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
連絡先を選択すると、その連絡先を移動させることができます。
-
-
-
スライド、またはコマンダースイッチで連絡先を移動し、を選択します。
-
お気に入りの連絡先名を変更する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、お気に入り一覧を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
連絡先を選択して、キーボード画面を表示します。
-
-
-
変更したい連絡先名を入力しを選択して、連絡先名を保存します。
-
メッセージの受信と返信
接続しているBluetooth®機器が受信したSMS(Short Message Service)メッセージをダウンロードしてセンターディスプレイに表示したり、人工音声で読みあげることができます。また、受信したメッセージに定型文を返信したり、その番号に電話することができます。
メッセージをダウンロードする
接続しているBluetooth®機器から、最新20件までのメッセージをダウンロードし、表示することができます。
自動ダウンロード
「SMSの自動同期」の設定がOnになっている場合、Bluetooth®機器が接続されたときに自動的にダウンロードされます。→参照「コミュニケーション設定」
手動ダウンロード
「SMSの自動同期」の設定がOffの場合、次の手順でメッセージのダウンロードを行います。
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択して、受信トレイを表示します。
-
-
-
を選択すると、Bluetooth®機器からメッセージをダウンロードします。
-
-
添付データはダウンロードされません。
-
140バイトまでのメッセージをダウンロードできます。
-
プライバシーを保護するために、ペアリングしたBluetooth®機器ごとに独立して保存しています。
-
ショートメッセージ機能はBluetooth®のMAPプロファイルを使用します。お使いのBluetooth®機器が対応しているかは、マツダコネクトサポートページをご確認ください。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
-
Bluetooth®機器からメッセージの受信と返信をおこなうには、本機での操作の他にBluetooth®機器側の操作や設定が必要になる場合があります。詳しくはBluetooth®機器の取扱書をご参照ください。
iPhoneの場合
ペアリング済みで接続されている状態から次の操作をおこないます。
-
-
(iPhone操作)
設定メニュー→Bluetooth→デバイス「Mazda」の右端を選択します。
-
-
-
(iPhone操作)
「通知を表示」項目の設定をONに設定します。
-
-
-
(本機の操作)
Bluetooth®をOFFにします。
→参照「Bluetooth®のON/OFF」
-
-
-
(本機の操作)
再度Bluetooth®をONにして、iPhoneが自動的に再接続されるのを待ちます。
-
-
-
(本機の操作)
iPhone接続後、が選択できればご利用可能です。
-
メッセージを受信したとき
「メッセージ新着通知」の設定がOnになっているときに、Bluetooth®機器がメッセージを受信すると、メッセージ受信通知が表示されます。
→参照「コミュニケーション設定」
を選択すると、メッセージが表示されます。
メッセージ詳細の下に、次のアイコンが表示されます。使用状況によって表示されるアイコンは異なります。
アイコン |
説明 |
---|---|
コミュニケーションメニューを表示します。 |
|
受信トレイを表示します。 |
|
表示中の受信メッセージを音声再生します。 もう一度選択すると一時停止します。 |
|
前のメッセージを表示します。 |
|
次のメッセージを表示します。 |
|
表示中の受信メッセージの送信者のみに返信します。 表示された返信画面の本文を選択して、送信する文章を定型文から選択します。 を選択します。 |
|
表示中の受信メッセージの送信者に電話をかけます。 送信者の電話番号が非通知の場合は、電話を発信することができません。 |
|
表示中の受信メッセージを削除します。 機器に保存されているメッセージも削除されます。 |
|
定型文を編集する
-
-
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
を選択します。
-
-
-
編集したい定型文を選択します。キーボード画面が表示されます。
-
-
-
変更したいメッセージ内容を入力し、を選択すると定型文として保存されます。
-
コミュニケーション設定
ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。を選択して、設定を変更します。
アイテム |
設定 |
説明 |
---|---|---|
Bluetooth |
― |
Bluetooth®機器の接続設定をします。 →参照「Bluetooth®の登録」 |
着信通知 |
オン/オフ |
電話の着信があったときに、通知します。 →参照「電話の受けかた」 |
SMSの自動同期*1 |
オン/オフ |
Bluetooth®機器が接続されたとき、自動的にSMSをダウンロードします。 →参照「メッセージの受信と返信」 |
メッセージ新着通知 |
オン/オフ |
新たにメッセージを受信したときに、通知します。 →参照「メッセージの受信と返信」 |
履歴の自動同期*1 |
オン/オフ |
Bluetooth®機器が接続されたとき、自動的に通話履歴をダウンロードします。 |
連絡先の自動同期*1 |
オン/オフ |
Bluetooth®機器が接続されたとき、自動的に電話帳をダウンロードします。 →参照「連絡先を入力する (電話帳をダウンロードする)」 |
着信音 |
車両/携帯/オフ |
着信音量の設定を変更します。 |
通話音量 |
スライダーで調節します。 |
通話音量を調節します。 →参照「構成部品」 |
ガイダンス音量 |
― |
音声ガイダンスと着信音量を調節します。 →参照「構成部品」 |
連絡先の表示方法 |
名前、苗字 |
連絡先の表示順を名前で並び替えます。 |
苗字、名前 |
連絡先の表示順を苗字で並び替えます。 |
|
定型文 |
― |
定型文を編集します。 →参照「メッセージの受信と返信」 |
リセット |
― |
コミュニケーション設定が全て初期化されます。 |
-
Bluetooth®機器でダウンロードに対する許可操作が必要な場合があります。
トラブルシューティング
Bluetooth®機器ペアリング、接続に関する問題
-
Bluetooth®は、使用するBluetooth®機器の設定によっても動作が変化します。
-
正常に使用できなくなった場合はBluetooth®機器の取扱書も参照してください。
-
本機で動作確認済み機種は、マツダコネクトサポートページで情報公開しています。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
ペアリングができない |
― |
Bluetooth®機器がマツダコネクトに対応しているかwebサイトで確認してください。 Bluetooth®機器の設定でBluetooth®とFind Mode*1がONになっているのを確認してください。また、機内モードになっていないことを確認してください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにしてください。 その後ペアリングを行ってもペアリングできない場合は、マツダ販売店にご相談ください。 |
再ペアリングできない |
本機またはBluetooth®機器に登録されているペアリング情報を誤認識している。 |
次の手順でペアリングを実施します。
上記手順でもペアリングできないときは、 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。それでもペアリングできない場合は、マツダ販売店にご相談ください。 |
自動接続していたが、突然自動接続しなくなった |
Bluetooth®機器によっては、Bluetooth®やFindMode*1が時間経過により自動でOFFになる場合があります。 |
Bluetooth®とFindMode*1がONになっている事を確認し、再度接続してください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
エンジン始動で自動接続しない |
Bluetooth®機器のOSがアップデートされた際に、登録されているペアリング情報が更新されている。 |
次の手順でペアリングを実施します。
上記手順でもペアリングできないときは、 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。それでもペアリングできない場合は、マツダ販売店にご相談ください。 |
Bluetooth®機器によっては、Bluetooth®やFindMode*1が時間経過により自動でOFFになる場合があります。 |
Bluetooth®とFindMode*1がONになっている事を確認し、再度接続してください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
|
接続が途切れる |
Bluetooth®機器を後部座席のカバンの中やズボンの後ろポケットの中等、電波が遮断されやすい場所に置いていませんか? |
Bluetooth®機器を電波が遮断されにくい場所から移動させてください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
-
Bluetooth®機器の存在が、外から検知されるようにするための設定
音声認識に関する問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
|
|
左の項目に注意して話してください。また、数値を連続して話す場合、数値間に間を置かずにつなげて話すと認識率は向上します。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
|
マイクの接続不良や故障が考えられます。マツダ販売店にご相談ください。 |
|
電話帳の名前をうまく認識しない |
Bluetooth®システムが認識しにくい状態になっています。 |
次の対応を行っていただくと、認識率が向上します。
|
Bluetooth®機器の接続に問題がある。 |
ペアリングの状態を確認し、接続に問題がある場合は、本項目の「Bluetooth®機器ペアリング、接続に関する問題」を確認してください。 |
|
電話帳にふりがな情報が登録されていない。 |
機器の電話帳にふりがな情報を追加し、電話帳を再ダウンロードしてください。 |
|
ガイダンスをスキップしたい |
― |
トークボタンを押すことにより、ガイダンスはいつでもスキップできます。 |
電話に関する問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
通話開始時、通話相手に車両のノイズが聞こえる |
通話開始から約3秒間は、Bluetooth®ユニットのノイズ抑制機能が通話環境の適応に時間が必要な為、通話相手にノイズが聞こえ、声が通りにくい事が有ります。 |
Bluetooth®機器に問題はありません。 |
相手の声が聞こえない/小さい |
ボリュームがゼロ、または小さくなっていませんか? |
通話音量を上げてください。 |
その他の問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
Bluetooth®機器に表示されるバッテリーの残量と、車両に表示されるバッテリーの残量が異なる |
Bluetooth®機器からの、残量値情報と本機の表示スケールにずれがあるためです。 |
解決方法はありません。 |
車両で通話を実行時、着信/発信履歴が電話番号で更新されるが、名前が出ない |
電話帳に通話相手先が登録されていません。 |
番号が電話帳に登録されていれば、エンジンを再始動すると、電話帳の名前で着信/発信履歴が更新されます。 |
着信/発信履歴がBluetooth®機器と車両間で同期しない |
Bluetooth®機器によっては、エンジン始動後に、着信/発信履歴をダウンロードすることがあります。 |
Bluetooth®機器を操作する必要があります。Bluetooth®機器の取扱書を参照してください。 |