プッシュボタンスタート
プッシュボタンスタートについて
プッシュボタンスタートを押すと、エンジンの始動/停止、車両の電源 (OFF/ACC/ON) を切り替えることができます。

車両の電源
OFF
すべての電装品が使用できない状態です。
ACC
オーディオなど一部の電装品が使用できる状態です。
ON
すべての電装品が使用できる状態です。
プッシュボタンスタート使用上の警告・注意
植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器の医療用機器を使用している方は車内·車外のアンテナから約22 cm以内に医療用機器を近づけない。
電波により、医療用機器の作動に影響をおよぼすおそれがあります。

-
車外アンテナ
-
車内アンテナ
次にある以外の医療用機器を使用している方は、キーの電波の影響を医師や医療用電気機器製造業者などに確認する。
-
植え込み型心臓ペースメーカー
-
植え込み型除細動器
電波が悪影響をおよぼすおそれがあります。
プッシュボタンスタートシステム機能、アドバンストキーレス機能を作動させないようにすることもできます。
ペースメーカーなどの医療用機器に悪影響をおよぼすおそれがあるため、キーを取り出すことなくエンジンの始動ができる機能を停止させることができます。 また、アドバンストキーレス機能を作動させないようにすることができます。
詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
緊急時以外は、走行中にエンジンを停止しない。
走行中にエンジンを止めると、ブレーキの効きが悪くなり、ハンドルも重くなるため、思わぬ事故につながるおそれがあります。
-
プッシュボタンスタートに異常があるときは、プッシュボタンスタートの表示灯 (橙) が点滅します。この場合でもエンジンを始動できることがありますが、ただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
-
車から離れるときは、車両の電源がOFFになっていることを確認してください。
-
(SKYACTIV-D、e-SKYACTIV D)
エンジンが暖まらない状態でのエンジン始動・停止を繰り返すと、エンジン内部を浄化するために停車中のエンジン回転数が高くなる場合があります。エンジン回転数が通常の回転数にもどるまでエンジンを停止しないでください。
プッシュボタンスタートの使いかた
車両の状態や運転者の操作によって、エンジンの始動/停止、車両の電源を切り替えます。
エンジンを始動する
-
パーキングブレーキがかかっていることを確認する。
-
セレクトレバーがPの位置にあることを確認する。
-
ブレーキペダルを踏む。
メーター内のKEY表示灯
とプッシュボタンスタートの表示灯 (緑) が点灯します。
エンジンが始動し、メーター内のKEY表示灯
が消灯します。
(e-SKYACTIV D)
メーター内のREADY表示灯
が点灯します。
(SKYACTIV-D、e-SKYACTIV D)
予熱表示灯が点灯しているときは、エンジンを始動できません。また、予熱表示灯
が消灯した後、車両の電源がONの状態でエンジンをかけずに長時間放置すると、予熱表示灯
が再度点灯することがあります。
エンジンを停止する
-
車両を停車する。
-
セレクトレバーをPの位置にする。
エンジンが停止し、車両の電源がOFFになります。
(e-SKYACTIV D)
メーター内のREADY表示灯
が消灯します。
セレクトレバーがP以外の位置のときに、エンジンを停止するとオートP (パーキングロック) 機能が作動し、車両の電源がOFFになります。安全のためセレクトレバーをPの位置にして、車両の電源をOFFにしてください。
車両の電源を切り替える
ブレーキペダルを踏まずに、プッシュボタンスタートを押す。
プッシュボタンスタートを押すごとに、ACC、ON、OFFの順に車両の電源が切り替わります。