安全なドライブのために

走行中はハイブリッドシステムを停止させない

走行中にハイブリッドシステムを停止させると、ブレーキの効きが悪くなり、ハンドルも重くなるため、思わぬ事故につながるおそれがあります。

走行中はシフトポジションをNにしない

HEVトランスアクスルの故障につながります。また、エンジンブレーキが全く効かないため思わぬ事故につながるおそれがあります。

シフトポジションがNのときは、高電圧バッテリーの充電が行なわれません。長時間シフトポジションをNにしていると、高電圧バッテリーの劣化や燃費の悪化につながる可能性があります。

すべりやすい路面では慎重に運転する

ぬれた路面や凍結路、積雪路などのすべりやすい路面では、急加速や急ブレーキ、急ハンドル、急激なエンジンブレーキを避け、スピードをひかえめにして運転してください。ぬれた路面を高速で走行すると、タイヤと路面の間に水の膜ができ、タイヤが浮いた状態 (ハイドロプレーニング現象) になるおそれがあります。

ぬれた路面や積雪路、凍結路を走行しているときは、急激なエンジンブレーキの使用 (シフトポジションをBにすること) は避けてください。タイヤがスリップし、思わぬ事故につながるおそれがあります。

横風が強いときは慎重に運転する

横風が強く、車が横に流されるようなときは、ハンドルをしっかり握り、スピードを徐々に落としてください。トンネルの出口、橋の上、山を削った切り通しなどは特に横風が発生しやすいので注意してください。走行安定性を失い、思わぬ事故につながるおそれがあります。

ブレーキペダルに足をのせたまま走行しない

ブレーキペダルに足をのせたまま走行しないでください。

  • ブレーキの部品が早く摩耗します。

  • ブレーキが過熱し、効きが悪くなるおそれがあります。

パンクやバースト (破裂) してもあわてない

走行中タイヤがパンクやバースト (破裂) したときは、ハンドルをしっかり持ち、徐々にブレーキをかけスピードを落としてください。

急ブレーキをかけるとハンドルをとられるおそれがあります。

次のようなときはパンクやバースト (破裂) が考えられます。

  • ハンドルがとられるとき。

  • 異常な振動があるとき。

  • 車両が異常に傾いたとき。

先頭へ